本文
三次市ハザードマップについて
三次市では、大雨の際に土砂災害の危険性のある区域や洪水により浸水が想定される区域を示したハザードマップを作成し、市内の避難所等も掲載しています。
下のWeb版三次市防災ハザードマップから確認できますので、災害をお選びいただき、危険個所をご確認ください。
ハザードマップは、印刷することができます。
地域の避難場所や避難経路など、必要な情報を書き込み、身の回りの危険箇所を確認するツールとしてご活用ください。
土砂災害防止法に基づいて、広島県が調査・決定した土砂災害(特別)警戒区域を掲載しています。
注)この地図に示した土砂災害(特別)警戒区域以外でも土砂災害が発生する場合がありますので、注意してください。
土砂災害(特別)警戒区域の詳細については、広島県のホームページからも確認することができます。
土砂災害ポータルひろしま(広島県)<外部リンク>
大雨によって河川がはん濫し、浸水が想定される区域を掲載しています。
この地図に表示している河川はん濫による浸水想定区域は、国が実施した浸水予測シミュレーションの結果をもとに、想定されるはん濫区域を重ね合わせたものです。
注)この地図に示した浸水想定区域や土砂災害のおそれのある箇所以外でも浸水が発生する場合がありますので注意してください。
浸水想定区域の詳細については、広島県のホームページからも確認することができます。
洪水ポータルひろしま(広島県)<外部リンク>
大雨による、浸水想定区域と土砂災害(特別)警戒区域を掲載しています。
注)この地図に示した浸水想定は区域のみ掲載しています。浸水は洪水ハザードマップをご確認ください。
大雨等により「決壊した場合の浸水区域に家屋や公共施設が存在し、人的被害を与えるおそれのあるため池」(防災重点ため池)について掲載しています。地域において緊急時の迅速な避難行動につなげてください。
注)この地図に示した浸水想定区域以外の箇所でも浸水が発生する場合がありますので注意してください。
ため池ポータルひろしま(広島県)<外部リンク>