三次市教育委員会では、児童・生徒、保護者の多様なニーズに応えるため、市内小・中学校の通学区域を自由化し、特色ある学校づくり、魅力ある学校経営を推進しています。
この制度の内容や選択する学校のことをよく理解し、慎重に選択してください。
対象となる児童生徒
- 市内に居住する幼児のうち、次年度小学校に入学する幼児
- 市内に居住する児童のうち、次年度中学校に入学する児童
- 他市町村から転入する児童・生徒
通学区域
- 指定学校以外の学校を希望する場合は、「学校選択希望届出書」により届け出てください。
- 住所地により決められている指定学校へ入学する場合は、手続きの必要はありません。
通学区域のページへ
選択の範囲
市内全域にある学校の中から1校のみ選択できます。
学校選択の方法
- 指定学校以外の学校を希望する場合は、「学校選択希望届出書」を提出してください。
- 届出書の提出がない場合は、住所地により決められた指定学校を選択されたものとします。
※通学区域自由化制度により小学校を変更した場合、中学校進学時には、変更後の小学校が属する中学校区の中学校が指定校となります。
「学校選択希望届出書」の入手方法
- 小学校新1年生
10月頃送付する就学時健康診断の通知に同封します。
- 小学校6年生
10月頃通っている学校から配付します。
申請時期
- 原則として入学する前年の11月1日から11月30日(最終日が土日の場合、翌開庁日)
- 他市町村から転入する児童・生徒は転入時
提出先
「学校選択希望届出書」に必要事項を記入のうえ、通学している学校または教育委員会学校教育課へ郵送または持参してください。
学校紹介
特色ある学校、よりよい学校づくりをめざした各学校の取り組みをご覧いただけます。
三次市立小・中学校一覧のページへ<外部リンク>