本文
こども発達支援センター
こども発達支援センターでは、子育て支援の一環として、未就学のお子さんを対象にした各種相談や親子で参加する通所教室の運営を行っています。
各種相談
運動発達相談
相談員 理学療法士
内容 寝返りをしない、歩かないなど運動面での相談
言語発達相談
相談員 言語聴覚士
内容 発語が気になる、ことばがつまるなどの言語面での相談
巡回相談
対象 保育士・幼稚園教諭
内容 保育所(園)、幼稚園、認定こども園で発達の気になる子について、
専門講師による相談、支援を行います。
個別相談
□ことばが遅い
□初めての人や場所が苦手
□言いたいことをうまく伝えられない
□行動や気持ちの切り替えが難しい
□身体の動きがぎこちない
□落ち着きがない
□友だちとうまくコミュニケーションがとれない など
子育てに不安や悩みはつきものです。お気軽にご相談ください。
親子通所教室
絵本を使ったあそびの教室では、身体をたっぷりと使ってあそび「楽しい!」「もっとしたい!」の思いを大人や友だちと一緒に感じることを通して、お子さんの『ココロ』と『カラダ』の健やかな育ちを応援します。
業務時間
日曜日から金曜日 【祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く】
8時30から17時15分
お問い合わせ
三次市子育て支援部
保育課 こども発達支援係
電話・Fax (0824)62-2776
〒728-0025
広島県三次市粟屋町949-2
粟屋西自治交流センター内