ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教育委員会 > いじめ防止・不登校対策推進事業

本文

いじめ防止・不登校対策推進事業

ページID:0003120 更新日:2022年10月17日更新 印刷ページ表示

いじめ・不登校等の対策および生徒指導の充実による安全・安心な居場所と学びの場づくり

不登校傾向の児童生徒やいじめなどの早期発見・早期対応に向けて、学校、家庭および関係機関が連携し、不登校の解消やいじめ問題の解決に取り組んでいます。特に、教室に入りづらい児童生徒の居場所として学校内における特別教室を設けるとともに、三次市教育支援ルームの取組や環境の充実を図っています。

 

三次市不登校支援・相談ガイド

三次市不登校支援相談ガイド【表紙】 [PDFファイル/931KB]

三次市不登校支援相談ガイド【児童生徒の状況に応じた支援】 [PDFファイル/572KB]

三次市不登校支援相談ガイド【居場所の紹介1】 [PDFファイル/578KB]

三次市不登校支援相談ガイド【居場所の紹介2】 [PDFファイル/969KB]

三次市不登校支援相談ガイド【相談できるつながり機関】 [PDFファイル/931KB]

三次市不登校支援相談ガイド【一括版】 [PDFファイル/1.51MB]

 

教育相談窓口

教育相談窓口 [PDFファイル/408KB]

 

三次市いじめ防止基本方針

三次市いじめ防止基本方針[PDFファイル/276KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)