議会の本会議・委員会等は原則公開していますので、傍聴することができます。ただし、委員会等は個人情報保護の観点などから非公開になる場合があります。
議員活動や市政の方針などを身近に知るためにも、ぜひ傍聴にお越しください。
【お知らせ】傍聴を希望される方へ
|
本会議開会日に新庁舎議場にお越しいただき、傍聴席入口の係員から傍聴券等を受け取り入場してください。
傍聴席は30席ありますが、満席となった場合は入場を制限させていただくことがあります。
車イス用のスペースも確保しています。
傍聴席には難聴者をサポートする集団補聴システム(磁気ループ)が整備されました。受信機をお持ちでない場合は、議会事務局に貸出用として5台用意していますので、係員に相談ください。
※新庁舎議場
エレベーターを利用し7階までお越しください。エレベーターが7階に到着しましたら、正面が傍聴席入口です。
傍聴希望の方は、事前に議会事務局にご連絡いただき、指定の場所にお越しください。
傍聴できない方
1 酒気を帯びている方
2 引率者のいない12歳未満の方
3 危険なものを携帯している方
4 ビラ、プラカード、旗、笛、太鼓、傘などの気勢を示すおそれのあるものを携帯している方
傍聴時に守ること
1 拍手等により公然と可否を表明しないこと
2 騒ぎたてないこと
3 はちまき、腕章などで威力や気勢を他に示さないこと
4 帽子、コート、襟巻き類を着用しないこと
5 飲食、喫煙をしないこと
6 みだりに席を離れないこと
7 不体裁な行為をしないこと
8 携帯電話は電源を切ること
9 許可のない写真撮影、録音はできません
10 係員の指示にしたがうこと