ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 経営企画部 > 秘書広報課 > ふるさと納税

本文

ふるさと納税

ページID:0001370 更新日:2024年7月30日更新 印刷ページ表示

「ふるさと納税」とは

ふるさと納税の画像 ふるさと納税とは、自分のふるさとや応援したい自治体に寄附ができる制度です。
寄附額のうち2,000円を超える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除されます(一定の上限あり)。
自分自身で寄附金の使い道を選択することができるのも魅力のひとつです。
詳しくは「総務省ふるさと納税ポータルサイト」<外部リンク>もご確認ください。

マイナポータル連携を利用してふるさと納税(寄附金控除)の申告ができます

所得税・住民税から寄付金控除の適用を受けるためには、確定申告を行う必要があります。確定申告を行う際には、マイナポータル連携を利用した自動入力が便利です。

マイナポータル連携を利用すると、ふるさと納税(寄附金控除)に使用できる寄附金受領証明書等のデータをマイナポータル経由で取得し、所得税の確定申告書を作成する際に、確定申告書の該当項目に自動入力することができます。
また、マイナポータル連携を利用して取得した寄附金受領証明書の情報は、確定申告をe-Tax(電子申告)で提出する際に、添付書類データとして確定申告書データ等とともに送信できるため、書面の寄附金受領証明書等の提出や保存は不要です。

なお、マイナポータル連携を利用するためには、事前準備が必要です。
控除証明書等の発行主体によっては連携手続を完了してから控除証明書等のデータが取得可能となるまでに数日かかる場合もありますので、早めの準備をお願いします。

詳しくは国税庁「マイナポータル連携特設ページ」および「確定申告書等作成コーナー」をご確認ください。

▶ マイナポータル連携特設ページ(国税庁ホームページ)<外部リンク>
確定申告書等作成コーナー(国税庁ホームページ)<外部リンク>
​▶ 動画でみる確定申告(国税庁ホームページ)<外部リンク>

「ふるさと三次応援寄附金(三次市ふるさと納税)」で、三次市を応援してください

三次市は、広島県北部、中国地方のど真ん中に位置する人口約5万人のまちで、豊かな自然を守り、人々が輝く、市民が主役のまちづくりをめざして、子育て環境や医療・福祉・教育の充実を図っています。

あなたの”応援の思い”を三次市にいただけませんか。皆さまからいただいた温かいご支援は、次の寄附項目の中から、皆さまが選択された事業に活用させていただきます。
三次市への寄附はコチラから

霧の海の画像
「霧の海」
(高谷山展望台からの眺め)

寄附項目

  1. 子育てに関する事業(保育、教育、医療、その他)
  2. スポーツ・文化振興に関する事業
  3. 伝統的な三次の鵜飼の保存・継承に関する事業
  4. 農業振興に関する事業
  5. 観光交流に関する事業
  6. 地域コミュニティの振興に関する事業(過疎対策、その他)
  7. その他市長が必要と認める事業

また、8,000円以上のご寄附をいただいた三次市外にお住いの方には、三次市のふるさと産品を進呈し、お礼に代えさせていただきます。
三次市のふるさと産品<外部リンク>

お知らせ

ガバメントクラウドファンディングを実施しました!

女子野球写真

令和4年11月7日から令和5年2月9日までの90日間、女子野球の応援を目的に、ガバメントクラウドファンディングを実施し、158人の方から、計2,177,557円のご寄附を募ることができました。

ガバメントクラウドファンディングの詳細ページ

ワンストップ特例申請書の受付済通知はメールをご確認ください

ワンストップ特例申請書を提出いただき、不備なく受付完了した際に書面にて通知しておりました「ワンストップ特例申請受付済通知」は、令和3年6月1日受付分から電子メールにてご連絡させていただきます。
※寄附受付時にメールアドレスをご登録いただいた方には、メールでご連絡させていただきます。
 (メール送信できない場合のみ、書面にて通知いたします)

※年末年始は受付およびご連絡までに約3週間お時間をいただいております。
 予めご了承ください。

ミラノマガジンに三次市のお米が掲載されました!

コシヒカリ

ミラノマガジン「お米がもらえるおすすめのふるさと納税」にて、布野町産のコシヒカリが紹介されました。
ぜひご覧ください!

ミラノマガジン紹介ページ<外部リンク>

ふるさと納税紹介サイト「ふるセレ」に特集が掲載されました!

ふるさと納税紹介サイト「ふるセレ」の洋菓子特集におすすめ自治体として三次市の返礼品が掲載されました。
ぜひご覧ください!(下のバナーからアクセス可能です。)

ふるさと納税ガイドバナーの画像1<外部リンク>

ふるさと納税ガイドに特集が掲載されました!

ふるさと納税の横断検索サイト「ふるさと納税ガイド」におすすめ自治体として三次市の特集が掲載されました。
ぜひご覧ください!(下のバナーからアクセス可能です。)

ふるさと納税ガイドバナーの画像2<外部リンク>

ふるさと納税ナビ・ふるとくで三次市が紹介されました!

ふるさと納税メディア「ふるさと納税ナビ」、ふるさと納税お得情報サイト「ふるとく」に三次市の特集が掲載されました。

ぜひ、ご覧ください!(下のバナーからアクセス可能です。)

ふるさと納税ナビバナー<外部リンク> ふるとくバナー<外部リンク>

 

三次市は総務大臣からの指定を受けています

三次市は「ふるさと納税の対象団体」として総務大臣から指定を受けています。(令和5年9月28日付け総務大臣通知による)

本市に寄附した場合、引き続き税制上の特例控除を受けることができます。

【指定対象期間】令和5年10月1日から令和6年9月30日まで

指定納付受託者の指定について

地方自治法(昭和22年法律第67号)第231条の2の3第1項の規定に基づき、次のとおり指定納付受託者を指定しました。

指定納付受託者

  受託者名称 住所 指定日
1 株式会社トラストバンク 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 令和4年4月1日
2 楽天グループ株式会社 東京都世田谷区玉川一丁目14番1号
楽天クリムゾンハウス
令和4年8月5日
3 GMOペイメントゲートウェイ株式会社 東京都渋谷区道玄坂一丁目2番3号 令和4年8月5日
4 株式会社DGフィナンシャルテクノロジー 東京都渋谷区恵比寿南三丁目5番7号
デジタルゲートビル10階
令和4年8月5日
5 PayPay株式会社 東京都千代田区紀尾井町1番3号 令和4年8月5日
6 SBペイメントサービス株式会社 東京都港区海岸一丁目7番1号 令和4年8月5日
7 株式会社JR東日本ネットステーション 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-11
アグリスクエア新宿4階
令和5年8月1日

指定納付受託者に納付させる歳入

ふるさと納税ポータルサイトを利用して納付される「ふるさと三次応援寄附金」

寄附方法

三次市へのふるさと納税は、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」「楽天」「ANA」「さとふる」もしくは申出書の提出により寄附のお手続きをしていただくことができます。それらのサイト以外での申込受付は行っておりません。
※ご注意ください※
ふるさと納税の受付を偽装した悪質なサイトが確認されています。怪しいと感じた場合は、お申し込みされる前にご確認いただくなど、悪質な詐欺にはご注意ください。
消費者庁のサイトはこちらから<外部リンク>

ふるさと納税サイトなどによる手続き

チョイスロゴ<外部リンク>
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」<外部リンク>

 

楽天ふるさと納税の画像<外部リンク>
楽天ふるさと納税<外部リンク>

 

ANAのふるさと納税の画像<外部リンク>
ANAのふるさと納税<外部リンク>

 

auPAYふるさと納税の画像<外部リンク>
auPAYふるさと納税<外部リンク>

 

ふるさと納税サイト「さとふる」の画像<外部リンク>
ふるさと納税サイト「さとふる」<外部リンク>

 

 セゾン<外部リンク>
セゾンのふるさと納税<外部リンク>
Jreバナー
Jre Mallふるさと納税
<外部リンク>

Fax・メール・郵送による手続き(納付書払い)

メール・Fax・郵送により寄附申出書をご提出ください。受付後、納付書をお送りします。

三次市外にお住まいの方で、返礼品の贈呈を希望される方は、下記サイトから産品をお選びください。
三次市のふるさと産品<外部リンク>(ふるさとチョイス)

申出書

三次市外にお住まいの方
三次市民の方

※Excelファイルは、一旦パソコンに保存してからご使用ください。

提出先

Faxの場合

Fax番号:0824-62-6223

メールの場合

E-mailアドレス:furusato-kifu@city.miyoshi.hiroshima.jp

郵送の場合

〒728-8501 広島県三次市十日市中二丁目8番1号
三次市経営企画部秘書広報課 ふるさと納税担当 宛

三次市へご寄附をいただいた皆さまへ

この度は、三次市ふるさと納税としてのご寄附をいただきましたこと、誠にありがとうございます。
皆さまからいただいたご厚志につきましては、個性あるまちづくりと、市民生活の付加価値を高めていくための事業の執行等へ有効に活用させていただきます。
また、お礼産品につきましても皆さまに三次の味・魅力をしっかりとお届けできるよう取り組んでまいりますので、今後とも三次市への変わらぬ応援をよろしくお願いします。

その他

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)