本文
放課後児童クラブ入会の手続き
4月からの新規入会については、例年1月上旬から中旬に申し込みを受け付けています。
なお、5月以降の通常入会については、入会を希望する月の前月の20日までに申し込んでください。
入会申込の受付
受付期間
【令和5年4月1日入会】※受付終了
令和5年1月5日(木曜日)~18日(水曜日) 8時30分~17時15分
※土曜日・日曜日・祝日は除く
【令和5年5月以降の通常入会】
入会希望月の前月20日まで
(閉庁日の場合は直前の開庁日まで)
受付場所
文化と学びの課(市役所本館5階)・各支所
申込書類の配付場所
文化と学びの課(市役所本館5階)・各支所
その他
- 令和5年4月1日入会の承諾・不承諾の決定は、令和5年3月上旬頃通知する予定です。
- 入会審査により入会基準に該当しない場合、また希望者が定員を上回る場合などにより、入会が認められないことがあります。入会希望が多数の場合は、1年生から3年生までの児童を優先します。
- 令和5年4月1日の入会申請は令和5年1月18日(水曜日)までに申し込んでください。受付期間を過ぎて提出された方については、定員を超えた場合に入会できないことがあります。
- 同じ小学校区に2カ所以上のクラブがある場合は、入会決定の際に調整します。
入会要件
- 保護者が、就労のため、1週間のうち概ね3日以上、午後4時頃まで家庭にいないこと(長期休業中のみの利用の場合は正午頃)
- 保護者が、疾病または負傷の状態にあるか障害があること
- 保護者が、疾病または負傷の状態にあるか障害がある親族等を、常時介護していること
- 保護者が、大学・専門学校等へ通学中であること
- 勤務をされていない70歳未満の祖父母と同居していないこと
- 勤務をされていない70歳未満の祖父母が隣地におられないこと
放課後児童クラブ一覧
令和5年度放課後児童クラブ一覧表 [PDFファイル/112KB]
- No.1~No.21の放課後児童クラブについて、市窓口へ申し込みください。
- No.22~No.32は地域で実施している放課後児童クラブ、放課後子ども教室です。各地域の運営先に直接お問い合わせください。
入会申込に必要な書類
放課後児童クラブの入会申し込みの際には、次の書類を提出してください。
2人以上の児童を同時に申し込む場合は、児童ごとに申込書を提出してください。
令和5年度放課後児童クラブ入会の手引き [PDFファイル/349KB]
- 令和5年度放課後児童クラブ入会申込書 [PDFファイル/279KB](A4版縦表裏印刷用です)
令和5年度放課後児童クラブ入会申込書(記入例) [PDFファイル/359KB] - 放課後児童クラブ利用に関する確認(同意)書 [PDFファイル/171KB]
- 就労証明書 [PDFファイル/116KB]
就労証明書 [Excelファイル/342KB]
※申し込み児童数にかかわらず、1部で可。
※保護者すべての方について、提出してください。
負担金
注意事項
負担金またはおやつ代の滞納がある場合は、放課後児童クラブ入会の申し込みができません。