補装具、日常生活用具給付の助成 |
- 三次市に住所があり障害者自立支援法により補装具の交付または修理・三次市障害者等日常生活用具給付事業により、日常生活用具の給付を受けた障害のあるお子さんの扶養義務者
※給付する用具等により助成限度額が異なります。
※課税状況により自己負担が発生する場合があります。
|
申請に必要なもの
- 三次市福祉事務所にて補装具、日常生活用具給付の申請をした方は、本助成事業を申請したものとします。
|
紙おむつ購入費の助成 |
- 三次市に住所のある3歳以上18歳未満の障害のあるお子さんで、常時紙おむつを必要とする在宅の心身障害のお子さん。身体障害者手帳(3級以上の下肢・体幹機能障害など)または療育手帳の交付を受けているもの。市民税所得割が16万円未満の世帯。
- 助成額 在宅心身障害児紙おむつ購入助成券 2,000円(月単位)
|
申請に必要なもの
|
住宅改修費の助成(日常生活用具給付)
|
- 三次市に住所のある方で,身体障害者手帳(視覚2級以上,下肢・体幹3級以上,直腸またはぼうこう機能障害)または療育手帳ⒶAの交付を受けているお子さんの保護者。
- 助成額 40万円が限度。
|
申請に必要なもの
- 身体障害者手帳または療育手帳・整備計画書・見積書など
※住宅改修終了後は施工前後の写真などが必要。
|
※まずは窓口にお問い合わせください。
お問い合わせ
部署名:福祉保健部 社会福祉課 障害者福祉係
電話番号:0824-65-2051
Fax番号:0824-62-6285
E-mail:fukushi@city.miyoshi.hiroshima.jp
君田支所 0824-53-2111
布野支所 0824-54-2111
作木支所 0824-55-2111
吉舎支所 0824-43-3111
三良坂支所 0824-44-3111
三和支所 0824-52-3111
甲奴支所 0847-67-2121