※三次市役所および三次市教育委員会への相談は、平日の8時30分から17時15分まで受け付けています。
|
|
※聴覚に障害のある方、失語症の方、音声機能障害の方など、電話での相談が難しい方に対して、 FAXによる相談を受け付けています。
|
新型コロナウイルス感染症について
|
広島県新型コロナウイルス感染症 相談窓口コールセンター TEL:082-513-2567 24時間対応
|
感染症の予防や健康について
|
三次市 健康推進課 TEL:0824-62-6232
※ 風邪のような症状で医療機関を受診する場合は、必ず事前に医療機関に電話で相談してください。
保育所や保育施設の利用について
|
三次市 子育て支援課 TEL:0824-62-6147
|
児童虐待・DVについて
|
三次市 子育て支援課 TEL:0824-64-6011
|
各学校の対応について
|
三次市教育委員会 学校教育課 TEL:0824-62-6187
|
放課後児童クラブ等について
|
三次市教育委員会 文化と学びの課 TEL:0824-62-6182
|
生活に困っている方の相談窓口
|
生活福祉資金貸付制度、住居確保給付金についての相談 三次市 社会福祉課 TEL:0824-62-6146
|
市税の徴収猶予、減免等について
|
【徴収猶予】三次市 収納課 TEL:0824-62-6127 【 減免等 】三次市 課税課 TEL:0824-62-6122
|
国民年金保険料の徴収猶予、減免等について
|
三次市 市民課 TEL:0824-62-6134 日本年金機構 三次年金事務所 国民年金課 TEL:0824-62-3107
|
国民健康保険、後期高齢者医療保険の傷病手当金について
|
介護保険料の徴収猶予、減免等について
|
後期高齢者医療保険料の徴収猶予、減免等について
|
【徴収猶予】三次市 収納課 TEL:0824-62-6127 【 減免等 】三次市 市民課 TEL:0824-62-6134
|
斎場の利用について
|
三次市 環境政策課 TEL:0824-62-6136
|
ごみの直接搬入について
|
三次市 三次環境クリーンセンター TEL:0824-66-3449
|
水道料金・下水道使用料の支払い猶予について
|
市営住宅の家賃の支払いや入居について
|
三次市 財政管理課 TEL:0824-62-6161
|
在住外国人のための相談窓口
|
三次市 定住対策・暮らし支援課 TEL:0824-62-6242
|
高齢者のための相談窓口
|
三次市地域包括支援センター TEL:0824-65-1146
|
障害者(児)のための相談窓口
|
三次市障害者支援センター TEL:0824-65-1131
|
中小企業向け融資制度について
|
【対象】経営の安定に支障が生じている中小企業者
・三次市 商工観光課 TEL:0824-62-6171 ・三次商工会議所 TEL:0824-62-3125 ・三次広域商工会 TEL:0824-44-3141 ・市内金融機関 ※各金融機関の窓口へご相談ください
|
三次市中小企業者金融支援補助金について 【対象】県の融資制度の運転資金を借り入れた中小企業者
|
三次市 商工観光課 TEL:0824-62-6171
|
三次市小規模事業者経営改善資金利子補給金について 【対象】新型コロナウイルス対策マル経融資を借り入れた小規模事業者
|
三次市 商工観光課 TEL:0824-62-6171
|
三次市中小企業経営持続支援事業補助金について 【対象】感染症対策、経営持続に向け、新たな取組を実施する中小企業者
|
三次市 商工観光課 TEL:0824-62-6171
|
感染拡大防止協力支援金
【対象】休業や営業時間短縮の要請等を受け、全面的に協力いただいた中小企業者
|
広島県商工労働局 協力支援金センター TEL:082-513-2828
|
雇用調整助成金について
【対象】感染症の影響で従業員へ休業手当を支払う事業者
|
広島労働局職業対策課 TEL:082-502-7832
|
小学校休業等対応支援金について
【対象】小学校等の休業等に伴い、契約した仕事ができなくなった個人で業務をする保護者
|
学校等休業助成金・支援金受付センター TEL:0120-60-3999
|
小学校休業等対応助成金について
【対象】小学校等の休業等に伴い、仕事を休まざるを得なくなった保護者に年次有給休暇とは別の有休を取得させた事業者
|
学校等休業助成金・支援金受付センター TEL:0120-60-3999
|