本文
みよしまちづくりセンター
みよしまちづくりセンターについて
みよしまちづくりセンターは、市民・団体・企業などが、自主的・自発的に取り組む地域活動やボランティア活動、まちづくり活動を積極的に支援するための施設です。
| 施設名称 | 所在地 | 電話 | 
|---|---|---|
| Fax | ||
| みよしまちづくりセンター | 〒728-0011 十日市西六丁目10番45号  | 
0824-64-0091 | 
| 0824-64-0067 | 
※施設の利用や申込に関するお問い合わせは、上記の電話番号へご連絡ください。
開館日
年末年始(12月29日から1月3日まで)を除き、毎日ご利用いただけます。
開館時間
午前8時30分から午後10時まで
※施設の利用申込がない場合は、午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
利用の申込
1.申込受付
- ぺぺらホールは利用される日の6か月前から、その他の会場は2か月前から受け付けます。
 - 利用許可申込書を事前に(ご利用1週間前までに)ご提出ください。
 
2.受付時間・場所
- 午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
 - みよしまちづくりセンター 1階 事務室
 - 電話番号:0824-64-0091 Fax番号:0824-64-0067
 
3.利用許可の制限
- その利用が公の秩序を乱し、または善良な風俗を害するおそれがあるとき
 - その利用が集団的に、または常習的に暴力的不法行為を行うおそれがあるとき
 - その利用が施設および備品を滅失し、または破損するおそれがあるとき
 - その他管理上支障があると認められるとき、または利用が不適当と認められるとき
 
敷地内全面禁煙を実施しています

みよしまちづくりセンターでは、第2次三次市健康増進計画(健康みよし21)に基づき、協働による健康づくりを推進するため、平成27年1月4日(日曜日)から敷地内全面禁煙を実施しています。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。
※敷地内とは、建物内・駐車場(車内を含む)すべての敷地です。
利用料金
| 使用区分 | 午前 | 午後 | 夜間 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 8時30分から 12時まで  | 
12時から 17時まで  | 
17時から 22時まで  | 
|||
| 1階 | ぺぺらホール (400人程度)  | 
1,670円 | 2,510円 | 2,510円 | 机30台 | 
| 会議室 (40人程度)  | 
410円 | 620円 | 620円 | 机10台 | |
| 2階 | 会議室 (30人程度)  | 
机10台 | |||
| 多目的室(大) | 机10台 | ||||
| 多目的室(小) | 机5台 | ||||
| 教養娯楽室 | 和室 | ||||
| 冷暖房使用 | 利用料金の5割を加算します。 | ||||
- 利用者が市外居住者の場合は、上記利用料金の2倍の額となります。
 - 利用者が営利目的の場合は、上記利用料金の3倍の額となります。ただし、この利用者が市外居住者の場合は、上記利用料金の5倍の額となります。
 
みよし人権ライブラリー(Human Rights MIYOSHI)について
みよしまちづくりセンター内にみよし人権ライブラリーを開設しました。
詳しくは下記をご覧ください。
みよし人権ライブラリー(Human Rights Library MIYOSHI)
みよしまちづくりセンターリーフレット [PDFファイル/599KB]
利用・申込に関するお問い合わせ
みよしまちづくりセンター受付
電話番号:0824-64-0091
Fax番号:0824-64-0067








