本文
三次市縁つなぐ出会い創出支援事業補助金
制度概要
少子高齢化の一因である未婚および晩婚の増加に対する取組として、市内で結婚を望む方の出会いや交流を目的としたイベントを実施する団体に対して、イベントの実施に要する経費の一部を補助します。
三次市縁つなぐ出会い創出支援事業補助金交付要綱 [PDFファイル/361KB]
対象となる団体
市内に事務所等を有する公共的団体、支援事業を実施する実行委員会等の団体その他市長が適当と認める団体。
ただし、次の団体は対象となりません。
- 宗教活動、政治活動または選挙活動を行う団体
- 営利を目的として結婚相手紹介業を営む団体
- 暴力団またはその団体の構成員の統制下にある団体
- その他市長が不適当と認める団体
対象となる事業
営利を目的とせず、結婚を希望する独身男女に対し健全な出会いの機会と交流の場を提供するための事業。
ただし、次の要件を満たす必要があります。
- 原則として、参加者の半数以上が市内に在住または勤務する者となるように募集すること。
- 広報活動等を通じて一般から広く参加者を募集し、本市の補助金により実施される事業であることを表示し周知すること。
- 参加料を徴収する場合は、支援事業の趣旨を踏まえ、適正な参加料に設定すること。
- 補助金の交付を受けようとする会計年度の3月末日までに完了する支援事業であること。
補助額
原則、補助対象経費の2分の1以内の額。(1団体につき年間上限40万円)
対象経費
支援事業の実施に必要と認められる経費。
ただし、次表の経費は対象外とする。
経費区分 | 内容 |
---|---|
人件費 | 団体運営にかかる人件費(給料、手当、法定福利費・賃金、退職金等)。ただし、支援事業を推進するために必要な人件費は除く。 |
交際費 | 団体を代表し、団体利益のために外部団体等との交渉に要する経費 |
慶弔費 | 団体を代表し、慶事における祝儀および弔事における不祝儀等に要する経費 |
食糧費 |
飲食費や懇親会の経費(会議等における茶菓等や来賓等への昼食のほか、交付目的と飲食費が密接に関わるものを除く。) |
視察研修費 | 支援事業と直接関係のない慰労的視察旅費 |
積立金 | 特定目的または後年度の運営資金等としての積立金 |
負担金等 | 上部組織に支出している会費・負担金は、原則として補助対象としない。ただし、下部組織である団体等に助成金等の名目で支出している場合は、事業内容を精査の上、補助対象とすることができる。 |
助成費 | 別の団体等への助成金や物品等の援助的経費 |
大会賞品費 | 大会、行事等の賞品・記念品の購入に係る経費 |
その他 | 社会通念上、公金で賄うことがふさわしくない経費 |
補助上限額
定員人数 | 補助上限額 |
---|---|
定員9人以下 | 10万円 |
定員10~29人 | 20万円 |
定員30~49人 | 30万円 |
定員50人以上 | 40万円 |
申請方法
イベント実施前の申請が必要です。
三次市縁つなぐ出会い創出支援事業補助金交付申請書(様式第1号)に次の書類を添付して、まちづくり交通課に提出してください。
・交付申請書(様式第1号)
交付申請書 [Wordファイル/16KB]
交付申請書 [PDFファイル/56KB]
添付書類
・事業実施計画書
事業実施計画書 [Wordファイル/13KB]
事業実施計画書 [PDFファイル/34KB]
・事業収支予算書
事業収支予算書 [Excelファイル/18KB]
事業収支予算書 [PDFファイル/55KB]
・その他参考になる資料(イベントのチラシなど)
その他様式
【交付決定を受けた内容等を変更または中止もしくは廃止しようとするとき】
・変更等承認申請書
変更等承認申請書 [Wordファイル/15KB]
変更等承認申請書 [PDFファイル/51KB]
・事業収支予算書(変更)
事業収支予算書(変更) [Excelファイル/18KB]
事業収支予算書(変更) [PDFファイル/56KB]
【事業が完了したとき】
・実績報告書
実績報告書 [Wordファイル/16KB]
実績報告書 [PDFファイル/59KB]
・事業実施報告書
事業実施報告書 [Wordファイル/15KB]
事業実施報告書 [PDFファイル/29KB]
・決算書
決算書 [Excelファイル/18KB]
決算書 [PDFファイル/55KB]
・その他必要な資料(領収書の写し、当日の写真など)