ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 情報政策監 > 情報政策課 > SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)でイベントを開催しませんか?

本文

SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)でイベントを開催しませんか?

ページID:0020744 更新日:2025年1月29日更新 印刷ページ表示

SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)とは?

SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)は、首都圏の企業や大学、自治体など、産官学の様々な交流により、年齢や専門領域を問わず、分野横断のイノベーションが生まれ、社会課題の解決に繋がるアイデアや新規プロジェクトが創出されています。
令和5年10月から、三次市はSHIBUYA QWS(渋谷キューズ)のパブリックメンバーとなっており、三次市の関係者であれば利用することができるようになりました。この機会にSHIBUYA QWS(渋谷キューズ)を利用し、新たなアイデアやビジネスの創出の機会をつかんでみませんか?

SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)公式Webサイト<外部リンク>

キューズのプロジェクトベースの写真

SHIBUYA QWSでイベントを開催するには?

三次市では市内の事業者、市に関係する事業者にSHIBUYA QWSのイベントスペース(クロスパークやプレイグラウンドなど)を使用していただくことで、事業者様と首都圏関係者との関係性の構築、販路拡大を通して本市地域の持続的な発展をめざします。


コワーキングスペースミーティングルームとして使用される場合は、「SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)が利用できるチャンスです!」をご覧ください。

利用対象者

1 市内事業者または教育機関など
2 市内特産品、農産品を取り扱う事業者で、本市地域振興に貢献することが見込まれる事業者
3 その他市長が必要と認める方

利用目的

 当施設の利用目的に沿ったかたちでご利用をご検討ください。

  • 地域課題の解決
  • 関係人口の創出と拡大
  • 新しい事業の創出
  • 市、市内産品または市内事業者のPR
  • 研究活動
  • その他市長が認めること

利用方法

SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)の施設用途は「共創施設」です。
トークイベントやセミナー、ワークショップ、勉強会等でご利用いただきます。ご利用にあたりましては、三次市SHIBUYA QWS 利用ガイドラインをご覧ください。

三次市SHIBUYA QWS イベントスペース 利用ガイドライン [PDFファイル/231KB]

申請方法

イベントスペースの申請にあたりましては「渋谷キューズイベント申請書」に必要事項を記入のうえ、ご提出ください。
※ご希望される日程でイベントスペースが予約できな場合もございますので、予めご了承ください。

渋谷キューズイベント申請書 [Excelファイル/13KB]

提出先

メール添付、郵送、直接持参のいずれでも可能です。ご都合の良い方法でご提出ください。

メール :jouhou@city.miyoshi.hiroshima.jp
郵送  :728-8501 三次市十日市中二丁目8番1号 三次市情報政策課行
持参  :三次市役所東館3階情報政策課まで

イベントの開催事例

  1. 三次産の木材を活用した木彫りセミナー
    東京学芸大学卒業の社団法人kikiの皆さんとのコラボイベントです。三次産の木材に実際に触れていただきながら三次市の歴史や文化を知っていただくことができました!
    木彫りイベントの写真
  2. 三次市内事業者の挑戦!vol.1 有限会社小川モータース様
    ​​市内事業者である有限会社小川モータース様が挑戦している新規事業について紹介し、ワークショップを開催しました。イベントの開催中に通りかかった方から話かけていただき、後日三次市に来訪される方もいらっしゃいました!
    三次市内事業者の挑戦!vol.1
  3. 居酒屋みよし&さかた
    ​QWS会員で日本酒造りが盛んな山形県酒田市とコラボし、それぞれの地域の日本酒や特産品をPRしました。40名の方にご参加いただきました!
    居酒屋みよし&さかたの写真
  4. ワインミーティング
    ​三次ワイナリーの醸造長と三次市出身のワインエキスパートをお迎えし、ワイン愛飲家へ三次市に興味を持ってもらえるような情報提供やワインの試飲を行いました。ワインに合う三次産の食べ物も味わっていただきました!
    ワインミーティングの写真
    ​​

それぞれのイベントの詳細や他に実施したイベントの状況は、三次市官民共創DXコンソーシアムの公式インスタグラム<外部リンク>に掲載しています。リンクへのアクセス、またはQRコードからぜひご覧ください♪
三次市官民共創DXコンソーシアムのインスタグラムのQRコード

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)