本文
出前講座について
三次市選挙管理委員会では三次市明るい選挙推進協議会と連携し、選挙啓発や主権者教育の取り組みとして、出前講座を実施しています。
出前講座では、選挙制度の説明や模擬投票などを行っています。
出前講座を実施しました
三次市立川地小学校 保護者参加型
日 時 令和6年9月11日(水曜日)
場 所 三次市立川地小学校
参加人数 29人
内 容 選挙について(選挙に行く大切さ、投票の流れ等)
模擬投票(演説~投・開票~当選人発表まで)
講評、質問
三次市立吉舎小学校 保護者参加型
日 時 令和6年6月13日(木曜日)
場 所 三次市立吉舎小学校
参加人数 15人
内 容 選挙について(選挙に行く大切さ、投票の流れ等)
模擬投票(演説~投・開票~当選人発表まで)
感想、質問
三次市明るい選挙推進協議会 神杉支部
日 時 令和6年5月31日(金曜日)
場 所 神杉コミュニティセンター
参加人数 8人
内 容 講義で『みんなで考えよう「選挙」』を行いました。
また、主権者教育についての説明を行いました。
出前講座の申し込み方法など
「みよし なるほど! 出前講座」のページから出前講座申込書をダウンロードし、必要事項を記入して三次市選挙管理委員会事務局へ提出してください。
「みよし なるほど! 出前講座」
また、投票箱や記載台などの選挙用物品の貸し出しを行っています。(選挙期間中を除きます。)
授業や生徒会選挙などにご活用ください。