本文
令和7年度狩猟の魅力体験講習会を開催します
狩猟の魅力に触れる機会を提供するとともに、イノシシやシカの生態や捕獲に関する知識の習得および捕獲技術の向上を図ることを目的とした、野性鳥獣の専門家による講習会を開催します。
狩猟免許取得を検討中の人またはわな免許を取得して間もない人の参加をお待ちしています。
受講対象者
狩猟免許取得を検討中または狩猟免許を過去3年以内に取得した三次市内在住の人
日時
令和7年11月29日(土曜日)午前9時開始
場所
川西コミュニティセンター(三次市三若町2651番地1)および現地
内容
午前9時から12時まで
野生動物の習性とわな猟の基礎知識に関する座学
わなで野生動物を効果的に捕獲するためには、動物の行動特性や習性をよく知る必要があります。講演では、講師が日頃どのような視点で野生動物の捕獲に取り組んでいるか紹介します。
わな猟体験(くくりわなのセッティング・作動体験・講師によるわな設置実演)
シカやイノシシの足を捕まえるくくりわな捕獲では、わなの設置場所の選び方や埋め隠し方により捕獲成功率が大きく変わります。実習では、くくりわなのセット方法を体験していただくとともに、講師が普段どのような点を意識しながらわな設置を行っているか実演しながら解説します。
※屋外での実技のため、動きやすい服装(長靴、作業用手袋など)で参加してください。
午後1時から4時まで
電気殺処分器の取り扱い・作製実習※狩猟免許取得者のみ参加可能
電気殺処分器を安全に取り扱う方法について、実物を使用して解説します。その後、講師による作成の手順や注意点の解説を受けながら、電気殺処分器を1人1基作成します。
定員
30人※先着
講師
(株)野生鳥獣対策連携センター
参加費
無料※電気殺処分器作製実習に参加する方は15,000円必要です。当日お支払いをお願いします。
応募締切
令和7年11月14日(金曜日)
申込方法
三次市電子申請システム
下記のリンクまたは二次元コードから申し込みをしてください。
電子申請システムはこちら<外部リンク>
電話・Fax
農政課に電話またはFaxで申し込みをしてください。