本文
三次市食生活改善推進協議会
食生活改善推進員とは
「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、地域で食を通じた健康づくりを推進する食のボランティア団体です。
通称「食推さん」
三次市には、約100名の会員がおり、地域に根差した食育活動を行っています。
どんな活動をしているの?
主に食育伝達事業やイベントでの普及啓発活動を行っています。
地域伝達活動 会員研修 イベント出展
ケーブルテレビ出演 市広報にレシピ掲載 市内の高校へ食育応援BOOKを配布
「輝く未来のための(食推さんからの)食育応援BOOK」については、こちらをご覧ください。
「あっちこっちクッキングレシピ集」については、こちらをご覧ください。
食生活改善推進員になりませんか?
食推さんになるためには、養成講座の受講が必要です。
この講座では、食生活改善推進員として必要な知識や技術を学び、地域の健康づくりに貢献する人材を育成します。
食育や栄養に関する基礎知識を身につけ、健康づくりの輪を家族・地域に広げませんか。