ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉保健部 > 健康推進課 > 健康推進課による出前講座

本文

健康推進課による出前講座

ページID:0030411 更新日:2025年2月17日更新 印刷ページ表示

令和7年度 健康推進課の出前講座のご案内

健康推進課では、地域住民の方々の健康づくりを推進するため、地域の集会所や企業等に出向き、健康づくりに関する様々な講座を行っています!ぜひご利用ください!

対象

市内に在住、通勤または通学する人を主とするおおむね10人以上のグループや団体等
(ただし、政治、宗教または営利を目的とするものは除きます。)

開催場所

原則として、平日の9時から17時までの間で、1回あたり90分程度とします。
※年末年始の休日を除く

出前講座メニュー

出前講座メニュー
記号 メニュー 内容
A

心の健康づくり 
〜こころサポーターになろう!〜

自分と周りの人の心の健康に目を向け、ストレス対処法や睡眠に関すること、健康を守るためのお酒の付き合い方などお伝えします。

B

健康・運動アップ! 
〜健康寿命を延ばすために〜

健康づくりのノウハウや生活習慣改善のポイントを健康運動指導士がお伝えします。

C

今日からはじめる介護予防
(フレイル予防)

お口や栄養、運動、認知症予防について今日から実践できることをお伝えします。

D

歯っぴースマイル 歯っぴーライフ

活発な生活を支える歯と口の健康、お口の働きについて歯科衛生士がお伝えします。

E

毎日の食事から、健康アップ!

朝ごはん、健塩(野菜のとり方・減塩)・低栄養予防など毎日の食事のことや食育のことについて栄養士がお伝えします。

※健康推進課以外の出前講座については、「みよし・なるほど!出前講座」をご覧ください。

申込方法

1次申込受付は令和7年5月16日(金曜日)まで
1次申込受付までに、申込用紙を健康推進課へ提出してください
(電話、郵送、ファックス、電子メールによる申し込みも可能です)。
※健康推進課の出前講座のチラシおよび申込用紙は令和7年度出前講座チラシ [PDFファイル/705KB]をご参照ください。
【注意事項】
・一次申込受付後、講座の実施日程を調整し、確定したスケジュールをお知らせします。
・一次申込受付後の追加申込については、空き状況に応じて随時受け付けますが、
 早めの申し込みをお勧めいたします。

包括連携協定企業による出前講座

三次市と包括連携協定を結んでいる(株)ヤクルト山陽も健康に関する出前講座を実施しています。

【ウン知育教室】

健康のバロメーターである「便」について「作る」「育てる」「出す」の3つの力をテーマに模型を用いて楽しく教えてくれます。
子どもから高齢者までわかりやすい内容です。
申込先:(株)ヤクルト山陽 福山支社 事業サポート課(084-953-8960)へご連絡ください。
 
(株)ヤクルト山陽による出前講座チラシ2025 [PDFファイル/3.1MB]

(株)ヤクルト山陽による出前講座申込書 [PDFファイル/50KB]

※三次市の包括連携協定については「株式会社ヤクルト山陽との包括連携協定」をご覧ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)