ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉保健部 > 高齢者福祉課 > 三次西健康づくりセンターデイサービス施設の利活用に関する サウンディング型市場調査について

本文

三次西健康づくりセンターデイサービス施設の利活用に関する サウンディング型市場調査について

ページID:0035032 更新日:2025年10月27日更新 印刷ページ表示

サウンディング型市場調査について

三次市では、三次西健康づくりセンターの一部区域にデイサービス施設を設置し、平成23年5月から指定管理者制度により事業を実施してきましたが、令和7年9月30日付けで指定管理期間が早期終了したことから、現在は休止しています。
今後は、デイサービス施設としての事業継続に限らず、その他の活用方法も含めて検討しており、民間事業者等の皆さまとの「対話」を通じて、実現可能なアイデアを広くお聞きし、市場性や活用方法、さらには民間活用の前提条件等を把握することを目的に、サウンディング型市場調査を実施します。

対象財産の民間活用に関する本市の基本的な考え方

 ⑴ 指定管理または貸付をするにあたり、本市において対象財産の改修、設備更新等は原則行いません。なお、修繕を含め小規模な内容については検討する場合があります。

 ⑵ 原則として公募により対象財産を、「(1)デイサービス施設として指定管理する」「(2)デイサービス施設の区域を貸付する」方法での利活用を想定しています。ただし、三次西健康づくりセンター全体を指定管理する提案など、広く自由に提案をいただきたいと考えています。

 ⑶ 民間事業者等が対象財産を利活用することで、「事業機会の創出」「地域の魅力向上」「身近な雇用」「施設の維持管理コストの削減」などにつながることも期待します。

 

実施スケジュール

 

  項  目

日  程

実施要領の公表

令和7年10月27日(月曜日)

現地見学申込の受付期限

現地見学希望日の1週間前まで

現地見学

令和7年10月27日(月曜日)から

令和8年 2月27日(金曜日)まで

質問事項の受付期限

令和8年 2月20日(金曜日)

質問に対する回答

質問受付から概ね3日後(土日祝日を除く)

参加申込の受付期限

サウンディング希望日の2週間前まで

提案書の提出期限

サウンディング希望日の1週間前まで

サウンディングの実施期間

令和7年10月27日(月曜日)から

令和8年 2月27日(金曜日)まで

調査結果の公表

サウンディング実施後概ね2週間後

 

 

調査対象物件

 
名 称 所在地 構 造 床面積 建築年
三次西健康づくりセンターデイサービス施設 三次市日下町143番地1 鉄筋コンクリート2階建 438.30 平方メートル H22

サウンディングの参加資格

・サウンディングに参加できる者は、土地・建物の利活用による事業の実施主体となる意向を有する法人、個人または法人化を予定する任意団体(以下「提案者」という。)とします。
・提案者は、単独またはグループ(複数の法人による共同事業等)で参加できるものとし、グループで参加する場合は、主たる役割を担う代表者を選定してください。
※その他、対象外となる項目がありますので、詳細は実施要領をご確認ください。

対話の内容

【対話のテーマ】

対象財産の利活用による周辺地域への波及効果など幅広いアイデアを求めているため、次に掲げる項目についてサウンディングを行います。「2対象財産の民間活用に関する本市の基本的な考え方」を踏まえていただき、対象財産を活用し提案者自らが展開できる実現および持続可能な事業のアイデアをお聞かせください。

ただし、法令等に違反または違反するおそれのあるもの、公の秩序もしくは善良の風俗を害しまたは害するおそれのあるものおよび政治活動または宗教活動を目的とする内容は、対象となりません。

  (1) 市場性の有無

  (2) 活用の意向

  (3) 実現可能性のある活用方法

  (4) 事業手法

  (5) 民間活用の前提条件

  (6) 実現にあたって想定される課題・心配事項

  (7) 周辺地域への波及効果

  (8) 提案に際して本市から提示してほしい資料やその他本市に対する要望など

なお、提案には次の可能性も含めてください。

  • 地域の活性化と賑わいのある地域への貢献
  • 人々が集い交流できる地域への貢献
  • 地域住民ニーズや地域課題への対応

 

実施要領等