本文
三次市平和祈念事業 第13回「平和の灯ろうコンテスト」の作品募集について
平成25年度から開始した、三次市平和祈念事業「平和の灯ろうコンテスト」は、今年で13回目を迎えます。
広島平和記念公園に手向けられた「折り鶴」を譲り受け、その折り鶴をちぎり絵等に活用し、平和への願いやメッセージを「平和の灯ろう」に託してみませんか。
※本事業は、広島市の折り鶴に託された思いを昇華させるための取り組みの一つです。
第13回「平和の灯ろうコンテスト」チラシ [PDFファイル/466KB]
応募について
(1)個人でも団体でも応募できます。
(2)灯ろう用紙と折り鶴は、三次市役所本庁、各支所、三良坂平和美術館にあります。
※郵送での対応はできません。
※折り鶴の色の指定はできません。
作品に関する規定について
(1)指定する灯ろう用紙と折り鶴を使用してください。
(2)作品は平和に関連性を感じさせるものとしてください。
(3)1人1作品の応募としてください。
(4)灯ろう用紙の裏面にある、押印の記名スタンプの中に、住所・氏名(団体名)・連絡先をご記入ください。
※学校単位で応募される方は、学校名と学年を必ずご記入ください。
※折り鶴はそのままでも、開いてちぎり絵として使用するなど、お好きな形でお使いください。
※表面(記名スタンプ押印のない面)に、作品を作ってください。
応募締切
令和7年6月20日(金曜日)
その他
(1)応募作品の返却はできません。
(2)応募作品の著作権等は市が所有します。
賞の部門
(1)賞は個人・団体を分けず、幼児の部、小学生の部、中学生の部、一般の部(高校生以上)で表彰します。
(2)表彰は各部門毎に大賞1点、優秀賞1点、特別賞1点です。
(3)受賞者には個別に連絡し、三次市ホームページでも発表します。
表彰について
表彰は8月上旬に開催される「平和のつどいMIYOSHI2025」で行います。
平和の灯ろうコンテスト作品展について
三良坂平和美術館において、「平和の灯ろうコンテスト」全応募作品を展示します。
●期間:7月10日(木曜日)から7月27日(日曜日)まで
●場所:三良坂平和美術館(三次市三良坂町三良坂2825番地1)
●開館時間:9時から17時まで ※休館日 毎週月曜日(ただし祝日は開館)
作品の提出先・お問い合わせ
次のいずれかへ、郵送または持参でご提出ください。
三次市 共生社会推進課
〒728-8501 広島県三次市十日市中二丁目8番1号
Tel:0824-62-6242
Fax:0824-62-6235
Email:kyousei@city.miyoshi.hiroshima.jp
三良坂平和美術館
〒729-4304 広島県三次市三良坂町三良坂2825番地1
Tel/Fax:0824-44-3214