本文
粟屋町づくり協議会
〒728-0025
三次市粟屋町2320-1
粟屋コミュニティセンター内[その他のファイル/66KB]
電話番号:0824-63-6500(Fax兼用)
E-mail:awaya@m-city.jp
プロフィール
三次市の北西部に位置し、南東北を江の川が囲み流れており、東側は江の川を挟んで市街地と隣接し、西部は安芸高田市に接している。
中央には、海抜490mの高谷山を中心に、大半が急峻な山塊で中腹の谷あいや山麓周辺に30余りの集落が点在している。
人口は、約1,600人であり、粟屋西ブロック(6常会)、粟屋中ブロック(17常会)、粟屋北ブロック(10常会)で、粟屋町づくり協議会を組織し活動している。
粟屋町は、弥生中期から鉄の生産が行われ狩猟や採集、谷間周辺では農業も行われてきた。中世になると砂鉄の生産が盛んとなった。
また、川に囲まれていることもあり、漁撈文化が発達していたと考えられる。
高谷山の山頂には展望台もあり、秋から春にかけて川霧が発生し、その雲海は有名で「霧の海」をひと目見ようと多くの人が訪れている。撮影スポットとしても有名である。
学校紹介
粟屋小学校ホームページ<外部リンク>
主な観光資源
霧の海ライブカメラホームページ<外部リンク>
まちづくりビジョン
基本目標
「人権尊重を基底とした安全で明るく住みよい地域づくり」
将来像
「町内全域が共に支えあい、安心して暮らせる地域」
基本施策
1.住みよい環境づくりの推進
- ア.自然環境の保全
- イ.生活環境の改善
2.安心して暮らせる福祉活動の推進
- ア.小地域での相互扶助・助け合い活動の推進
- イ.高齢者の活動の場づくり
- ウ.小地域でのいきいきサロン活動の展開
- エ.福祉施設との連携・交流事業
- オ.生涯現役の学習活動の推進
3.教育・文化活動の推進
- ア.粟屋まるごと福祉共有の推進
- イ.青少年の健全育成
- ウ.各種講座の講演会の開催
- エ.伝統文化の継承と創造
- オ.歴史・文化遺産の保存と研究
4.防災・防犯活動の推進
- ア.小地域での、防災・防犯活動の組織化
- イ.避難場所・経路の設定
- ウ.避難場所・経路のマップづくりと連携、緊急通報の整備
5.地場産業の活性化を推進
- ア.観光資源の見直しと再開発
- イ.食文化の継承と創出
- ウ.河川の見直しと活用
- エ.地場産業創出のための学習会
主な活動など
粟屋町文化祭展示部門
庄原養護学校粟屋分級の作品である。普段より創作活動を取り入れており、その成果を集合した作品である。
1年間の思い出を描いたもので、これまで10年以上にわたり出品されている。
粟屋まるごと交流会
地域の老人クラブや漁撈関係者の協力により、川に親しむ事と昔遊びを交流事業として取組み、自然の豊かさを体験する。
クリーンアップ作戦
毎年3月の第1日曜日に町内の不法投棄ゴミの清掃を、粟屋まちづくり協議会と粟屋地区公衆衛生推進協議会とが合同で取り組んでいる。
健康と地域の交流活動
中高年を対象に屋内でのスポーツ活動として、地域対抗によるソフトバレーボールを開催。
児童から中高年の交流と親睦を深めるなど、有意義な時間を過ごす。