ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 地域共創部 > まちづくり交通課 > 三次地区自治会連合会

本文

三次地区自治会連合会

ページID:0003212 更新日:2022年10月17日更新 印刷ページ表示

黄色部分が三次地域 〒728-0021
三次市三次町1828-5
三次コミュニティセンター内[その他のファイル/594KB]
電話番号:0824-62-3612(Fax兼用)
E-mail:miyoshi@m-city.jp

プロフィール

三次市のほぼ中央に位置し、周囲は西城川、馬洗川、可愛川、江の川、神野瀬川の5本の川に囲まれ、あたかも堀の中に出来た町そのものである。十日市方面から巴橋を渡って右手側の、上市・太才通りへと続く三次本通りの沿道地区は、江戸期から変わることのない道筋として商いを中心に栄えた通りで、明治・大正期に建てられた町家や、明治・大正期の袖壁のうだつのあがった商家や民家が数多くあり、歴史を感じさせる街並みが残っている。
人口は約4,300人であり、日山地域、三原町、三次町内の19自治会と各種関係団体で三次地区自治会連合会を組織し活動している。
三次町の歴史は古く、中世には三吉氏が三次地方最大の豪族として当地に君臨し、藩政期には広島藩主が支藩三次藩を設け、その後は三次町に本藩の奉行所が置かれた。
明治期に入ると三次町は郡の中心地となり、郡役所が置かれ県北の中心としての役割を果たしてきた。
現在は空き家が点在し家屋も老朽化するなど、かつて栄えた当時の面影を失いつつあるが、ハード面では商店の続く約1.5kmの区間を、昔懐かしい町屋形式に戻そうと地元と行政が一体となって「卯建のにあう町」をスローガンに町づくりを行っている。
また、2019年(令和元年)4月に三次地区の拠点施設として完成した三次もののけミュージアムを核とした三次まるごと博物館事業によるまちの賑わいづくりも始まっている。
厳しい現実はあるが、良き財産を次の世代に継承し、さらに新しい価値あるものを創造する取り組みを行っている。

学校紹介

主な観光資源

主な活動など

旭町公園一斉清掃・草刈り作業

毎年春と秋に大勢の町民の皆さんが力を合わせ、川の眺めが素晴らしい「旭土手」の清掃を実施しています。また、年に3回、町民有志の皆さんで草刈り作業を実施しています。

三次清掃①三次清掃②

三次地区盆おどり大会

三次盆おどり

まちに活気を呼び起こし、故郷に帰省した人たちとお盆のひとときを楽しくすごす三次地区の夏の風物詩。

三次ふれあいフェスタ

地域の皆さんにふれあいの場と日頃の文化活動の成果を発表する場を提供することでまちに活気を呼び起こしています。

三次ふれあいフェスタ①三次ふれあいフェスタ②

紅葉ウォーキング

三次の川を見ながら尾関山までゆっくりお散歩。

紅葉ウォーキング

町内見廻り隊

毎週金曜日夕方、町民有志が交代で防犯や火の用心を呼びかけて町内を回っています。

見廻り隊

地域エコ活動

環境アドバイザーの皆さんの協力で不法投棄防止学習会や不法投棄監視回収パトロールを行っています。

地域エコ活動

三次ふれあい塾

ふれあい塾

地域の皆さんに元気で過ごしてもらいたくて、月に1回、楽しくためになる講座を開講しています。