本文
田幸地区町内会連合会
〒729-6211
三次市大田幸町342-5
田幸コミュニティセンター内[その他のファイル/462KB]
電話番号:0824-66-1162(Fax兼用)
E-mail:takoh@m-city.jp
プロフィール
人口約1,500人で、三次市の東部に位置し、東は三良坂町、西は神杉地区、南は川西地区に隣接し、北沿いに馬洗川(ばせんがわ)が流れている。
田幸地区は、「大田幸(おおだこう)」・「小田幸(こだこう)」・「糸井」・「志幸(しこう)」・「木乗(きのり)」・「塩町(しおまち)」の6町からなり田幸地区町内会連合会を組織し活動を行なっている。
美波羅(みはら)川と馬洗川流域を中心とした肥沃で農耕に適した地区で、自然が豊かで歴史・文化の豊富な地域である。
産業は、第一次産業中心の地域で、特に農産業・畜産業が盛んな地域であり、中でも「豆類」、「野菜類」の生産が盛んである。
「田幸」の歴史は古く、弥生時代(紀元前3・2世紀から紀元後3世紀頃)中期に造られたという田幸地区では最古の遺跡といえる「塩町遺跡」を筆頭に、たくさんの「遺跡」や古墳群が点在している。
学校紹介
- 田幸小学校ホームページ<外部リンク>
- 塩町中学校ホームページ<外部リンク>
主な観光資源
- みよし風土記の丘・広島県立歴史民俗資料館ホームページ<外部リンク>
まちづくりビジョン
基本目標
「安心・安全・笑顔の田幸」
将来像
4つの基本施策を掲げ、基本目標に沿った田幸の将来像を構築する。(地域の特徴を活かし、地域に密着した町づくり)
基本施策
- 人びとがふれ合い輝く「自治のまち」
元気な人づくり
町内会の組織強化
交流と連携によるまちづくり活動の推進 - 美しい自然とともに「安心して暮らせるまち」
美しい水と緑の環境を守り育てるまちづくり
ともに支えあう健康と福祉のまちづくり
快適で便利なまちづくり - 豊かな心を育み感性豊かな「文化の薫るまち」
子どもとのふれ合いの機会を大切に
郷土の歴史、文化を知り誇りうる郷土を理解する
地域活動をとおし、互いが認め合い人づくりを推進する - 活力に満ち「地域の独立性を創り出すまち」
誇りうる地域の特性を活かした農業
人づくり(地域のリーダーの育成)
地域の特性を活かした都市との交流
主な活動など
学校給食支援センター「ふるさとランチ」
田幸地区の地場産野菜を、学校・保育所の給食に取り入れていただき、生産者に喜びと子どもたちに「食」と「農」を通して、感謝の心を育む食農教育にかかわっている。
田幸ポプラマラソン&歩こう会
毎年2月中旬、青少年の育成と地域住民の健康促進、さらには地域の連帯を目的に開催している。
農業文化祭
毎年11月、田幸地区を挙げての農業と文化の祭典。
保育所の園児から老人クラブの方まで幅広く絵画などの作品展示。ステージでは吹奏楽や寸劇。広場では各種バザー、営農相談、農産物品評会など盛りたくさんの催しとなっている。
美波羅川環境活動
甲名橋の架け替え期に、付近の河川敷の草刈を実施し、桜の苗木を植樹するなど環境保全活動に取り組んでいる。