ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 地域共創部 > まちづくり交通課 > 三次市交通安全マップ

本文

三次市交通安全マップ

ページID:0030157 更新日:2025年2月13日更新 印刷ページ表示

交通安全マップ公開のお知らせ

三次市では、地域の交通安全を向上するため「三次いきいき安全ドライブ運動」を通じて収集した交通データを活用し、交通安全マップを作成しました。

このマップにはスピード超過が多い道路や急ブレーキが発生しやすい地点が示されており、市民の皆さまの安全運転の促進に役立てていただけます。

交通安全マップを閲覧する [その他のファイル/882KB]

交通安全マップ

確認したい項目のボタンを押すと、該当のマークがマップ上に表示されます。

急ハンドル 急ハンドル                                                
急ブレーキ 急ブレーキ
急加速 急加速
速度超過 速度超過

三次いきいき安全ドライブ運動とは?

交通事故死傷者ゼロの実現をめざし、「タテシナ会議 高齢者安全運転支援分科会」と連携して、テレマティクスタグ(車の挙動を測定する車載器)を活用した運転の見える化による、高齢ドライバーの交通事故防止策に向けて大規模実証実験「三次いきいき安全ドライブ運動」を実施しました。

【チェックできた項目】

  • 急ブレーキ
  • 急ハンドル
  • 急加速
  • スマホ使用
  • 速度超過

スマートフォンを使って、ご自身の運転を客観的に確認できる仕組みを提供していました。

茶話会のお知らせ

「三次いきいき安全ドライブ運動」にご参加いただいた方を対象に、下記日程で茶話会を開催します。

茶話会では「三次いきいき安全ドライブ運動」で参加者に設置いただいた専用機器(テレマタグ)を通じて収集した交通データを活用し、お住まいの地域の危険ポイントなど、皆さんと実施期間中の感想も踏まえながら意見交換を行います。

茶話会は、お茶を飲みながら談話を楽しむ、肩のこらない集まりです。参加費は無料となっていますので、関心を持たれた方もご自由にご参加ください。

【日程】

日時

対象地区

会場

5月13日 火曜日

10時~11時30分

青河・神杉・川地・酒屋

酒屋コミュニティセンター

5月13日 火曜日

13時30分~15時

八次・和田

八次コミュニティセンター

5月14日 水曜日

10時~11時30分

甲奴

ジミー・カーターシビックセンター

5月14日 水曜日

13時30分~15時

吉舎・三良坂

吉舎交流拠点施設(よっしゃ吉舎)

5月15日 木曜日

10時~11時30分

三和

みわ文化センター

5月15日 木曜日

13時30分~15時

川西・田幸

川西コミュニティセンター

5月16日 金曜日

10時~11時30分

粟屋・十日市

十日市コミュニティセンター

5月16日 金曜日

13時30分~15時

河内・三次

三次コミュニティセンター

※ 君田、作木、布野地区は実施済です。

タテシナ会議 高齢者安全運転支援分科会

タテシナ会議 ロゴ

企業の枠組みを超えて交通事故死傷者数ゼロを目指す活動。

高齢ドライバーの事故防止に取り組む分科会は以下の企業・団体で構成されています。

  • マツダ株式会社
  • 株式会社デンソー
  • 一般財団法人トヨタ・モビリティ基金
  • あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
  • 株式会社アイシン
  • 株式会社ミックウェア
  • 公益財団法人豊田都市交通研究所