本文
県内JAの合併に伴うマイナンバーカードの公金受取口座の変更手続きのお願い
※ 対象はマイナンバーカードを用いて登録した公金受取口座のみです。
年金や児童手当などの受給口座は対象外(変更手続きは不要)です。
令和5年4月1日に県内の9つのJ A( JA三次・JA庄原・J A 広島北部・J A 佐伯中央・J A 安芸・J A 呉・J A 広島中央・JA 芸南・JA 三原)が合併したことに伴い、JA三次、JA庄原等の合併前の口座をマイナンバーカードを用いて公金受取口座に登録されていた方(※)は、「ひろしま農業協同組合」への変更手続きが必要です。お手数をおかけしますが、登録状況をご確認のうえ、変更手続きを行ってください。
(※)「JA広島中央」の口座を公金受取口座に登録されていた方は、変更手続きは不要です。この度の変更手続きは合併により金融機関コードの変更があった場合に行っていただくものです。
特にマイナンバーカードを用いて公金受取口座に合併前の口座を登録され、マイナポイント第2弾へも申し込みをされている方は、こちらをご確認ください。
マイナポイント第2弾の申し込みをされている方
- JAひろしまホームページはこちら
当JAの口座をマイナポータル(公金受取口座)に指定されたみなさまへ<外部リンク>
- 公金受取口座の変更イメージはこちら
変更イメージ [PDFファイル/467KB]
マイナポイント第2弾の申し込みをされている方
公金受取口座へ合併前のJA三次、JA庄原等を登録しマイナポイント第2弾の申し込みをされた方で、7,500円分のマイナポイントが付与されていない場合は、申込状況のご確認をお願いします。
マイナポイント申込状況の確認方法(総務省)<外部リンク>
マイナポイント申込状況の確認画面で「条件未達成」と表示されている場合は、公金受取口座の登録が完了されていない可能性があります。令和5年9月末までにマイナポータルで公金受取口座の登録手続きを完了していただくようお願いします。
マイナポイント申込状況確認画面の例 [その他のファイル/48KB]
手続きについてご不明な場合は、お問い合わせください。
- マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
0120-95-0178 ※ダイヤル後、5番を選択してください。
受付時間:平日・土日祝9時30分から20時
- マイナンバーカード交付等特設窓口(市民課)
0824-62-6963
受付時間:平日8時30分から12時、13時から17時15分
公金受取口座の登録状況の確認、変更方法について
公金受取口座の登録状況の確認、変更手続きは以下のページをご確認ください。
マイナポータルによる公金受取口座登録方法(デジタル庁)<外部リンク>
手続きに必要なもの
- マイナンバーカード
- マイナンバーカードの暗証番号(数字4桁)
- 本人名義の通帳(金融機関名、支店名、口座番号の分かるもの)
市民課または各支所での手続き支援について
市民課または各支所で、公金受取口座変更手続きの支援を行っています。
ご来庁の際は上記の「手続きに必要なもの」をご持参ください。
- 場所 市民課(マイナンバーカード交付等特設窓口)または各支所
- 受付時間 平日8時30分から12時、13時から17時15分(最終受付16時45分まで)
- 連絡先(市民課) Tel:0824-62-6963 Fax:0824-63-2809
関連リンク
- 臨時開庁窓口について
平日のご来庁が難しい場合、休日の臨時開庁窓口をご利用ください。(要予約)
詳しくはこちらをご覧ください。
マイナンバーカード交付等特設窓口の臨時開庁について
- マイナポイント第2弾について
マイナポイント第2弾の申し込みについても、市民課または各支所で支援しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
マイナポイント第2弾について