ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 情報政策監 > 情報政策課 > 「地域スマホサポーター」を募集します!

本文

「地域スマホサポーター」を募集します!

ページID:0014354 更新日:2025年5月19日更新 印刷ページ表示

地域スマホサポーターは、市民ボランティアとして、高齢者の方にスマートフォンの楽しさや便利さを教える支援をしていただく方です。事前の研修で学んでいただいた後、可能な範囲でスマホ教室のお手伝いをお願いする予定です。特別な資格は不要ですので、お気軽にお申し込みください!

 「地域スマホサポーター」応募要項

「地域スマホサポーター」の応募要項については、こちらをご覧ください。

地域スマホサポーター応募要項 [PDFファイル/590KB]

地域スマホサポーター応募要項
募集人数 10人 ※先着順となります。
応募条件
  • 三次市内にお住まいの方
  • スマートフォンの基本操作ができ、教えることが好きな方
  • 後日開催予定の「地域スマホサポーター研修」に参加できる方
    ※ 平日に開催予定です。詳細については、後日ご案内いたします。​
  • 平成18年4月1日までに生まれた方
    ※ 高校生以下の方はご応募ができませんのでご了承ください。
応募方法

下記リンクまたはスマートフォン等で二次元コードを読み取り、お申し込みください。

電子申請へのリンク(三次市電子申請システム)<外部リンク>

申込の二次元コード

応募締切 令和7年7月7日(月曜日)
研修案内 応募時に記入いただいたメールアドレスへ案内をご連絡いたします。​連絡が取りやすいメールアドレスをご記入ください。
その他
  • 報酬・交通費の支給はありません。
  • 応募時にいただいた個人情報は、本活動にのみ使用させていただきます。
  • 昨年度までに同事業にご参加されたことがある方は、再度のご応募は不要です。

 

過去の取組

令和5年度から地域スマホサポーター事業を開始し、令和6年度までに、延べ12名の方にご協力いただいております。
本市が実施する高齢者向けスマートフォン教室の日程のうち、ご参加可能な日程において、1回につき3名程度の地域スマホサポーターの方にご参加いただきました。
スマホ教室の様子1 スマホ教室の様子2

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)