本文
消防団員募集

三次市消防団では、会社員、自営業など様々な職種の人が、「自分たちのまちは自分たちで守る」という思いで、消防団員として活動しており,地域防災の中核を担っています。
三次市消防団は,通常の活動を行う団員と活動内容を限定した機能別消防団員制度もあり,活動内容に応じて入団が出来ます。
入団後は,階級に応じた職務手当と災害出動および訓練等における出動に係る出動手当を1年ごとに個人支給します。また,消防団活動中における怪我や病気は公務災害の対象で,市は公務災害補償制度にも加入しており安心して活動できる環境を整備しています。
退団時には年数に応じた退職報償金制度もあります。
あなたも消防団員として活動してみませんか。
【入団要件 三次市に居住または勤務する年齢18歳以上の者】
消防団活動
消火活動、台風や大雨等の風水害および地震等の災害時の救助・救出、警戒巡視、避難誘導、土のう積み等の災害防ぎょに当たるとともに、平常時には訓練、住民への啓発、広報活動、防火指導などを行っています。
活動内容を限定した機能別消防団員はそれぞれの活動内容に応じた活動をしています。


◎機能別消防団員
| 消防協力隊 | ・火災時の初動対応および後方支援 ・行方不明者捜索 ・災害時対応  | 
元消防団員 元消防吏員  | 
|
| 女性消防隊 | ・啓発活動 ・行方不明捜索 ・避難所運営支援  | 
女性 | |
| 学生消防隊 | ・啓発活動 ・行方不明捜索 ・避難所運営支援  | 
学生 | |
| 消防音楽隊 | ・音楽活動を通じた防火,防災啓発活動 | ー | |
| 災害支援隊 | 水防支援隊 | ・排水ポンプ車の管理,運用支援 | 元消防吏員 | 
| サイレン操作隊 | ・火災時のサイレン吹鳴 ・避難指示発令時のサイレン吹鳴  | 
この地域に居住する人 | |
| 排水機場隊 | ・排水機場の稼働支援 | 元市職員 | |
| 地域水防支援隊 | ・仮設ポンプの稼働,運用 | この地域に居住する人 | |
| 事業所水防支援隊 | ・仮設ポンプの稼働,運用 | 事業所に属する人 | |
| 自主防災隊 | ・避難の呼びかけ ・避難所運営等に関すること  | 
自主防災組織に属する人 | |
職務手当と出動手当
| 団長 | 年額 100,000円 | 
| 副団長 | 年額 86,000円 | 
| 方面隊長 | 年額 72,000円 | 
| 分団長 | 年額 50,500円 | 
| 副分団長 | 年額 45,500円 | 
| 部長 | 年額 37,000円 | 
| 団員 | 
 年額 36,500円 (機能別消防団員 年額 8,000円)  | 
| 区分 | 支給単位 | |
| 
 災害に係る出動手当 ・火災、水防、地震等(警戒含む) ・人命救助、捜索等  | 
2時間以内 | 2,000円/回 | 
| 2時間を超え4時間以内 | 4,000円/回 | |
| 4時間超 | 8,000円/回 | |
| 上記以外に係る出動手当 | 1回 | 2,600円 | 
◎所得税
 職務手当および出動手当は所得税の対象となります。
| 職務手当 | - | 年額50,000円を超える額 | 
| 出動手当 | 災害に係る出動 | 日額 8,000円を超える額 | 
| 上記以外の出動 | 日額 4,000円を超える額 | 








