ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 危機管理監 > 危機管理課 > 宅配の不在通知を装ったショートメールに注意しましょう

本文

宅配の不在通知を装ったショートメールに注意しましょう

ページID:0012173 更新日:2023年1月25日更新 印刷ページ表示

「お荷物を持ち帰りました」そのメール、大丈夫ですか?

宅配の不在通知を装ったショートメールによる犯罪被害が全国的に多発しています。
実在する宅配業者を名乗る場合もあり、注意が必要です。
ショートメールは、送り先のメールアドレスが分からなくても、携帯電話番号さえ分かればメッセージを送信することができます。
犯人はこの仕組みを悪用して、全国で無差別にショートメールを送信しています。
メールには連絡先の電話番号、インターネットのリンク先のURLなどが記載されており、メールを受け取った人が荷物の情報を確認するために電話をしたり、リンク先のURLにアクセスしたりすると、犯罪の被害にあう危険性があります。
※ ショートメールを受け取ったり、閲覧しただけで被害にあうことはありません。

どのような危険性があるのでしょう

​​メールに記載された電話番号は宅配業者の担当者や運転手への直通電話などではありません。
電話をしてしまうと、犯人から言葉巧みにだまされて、支払う必要のない料金を請求されることがあります。(架空請求詐欺)
メールに記載されたリンク先のURLにアクセスしてしまうと、犯人が作った偽サイトに誘導されて、個人情報や金融機関の口座情報の入力を求められ、これらの情報を盗まれたり、インターネットバンキングを利用している方は、口座から不正に出金されるおそれがあります。(不正アクセス)
また、個人情報を盗み取るための不正なアプリをインストールするように求められるケースもあります。

被害にあわないために​

ショートメールで「宅配の不在通知」が来たら
〇メールに記載された電話番号に電話をしない
〇メールに記載されたURLにアクセスしない
〇アプリのインストールを指示されても無視する
〇個人情報、口座情報、パスワードを入力しない
〇警察、家族、身近な人に相談する
など、とにかく、あわてず、落ち着いて行動することが大切です。
宅配業者以外にも、インターネットの大手通販サイトを名乗るショートメールも確認されており、同様に注意が必要です。
スマートフォンの方は、不正なアプリやウイルスを検出するためのウイルス対策サービスやアプリを普段から活用しましょう。

「これは詐欺かな?」判断に迷ったときは、警察に相談しましょう。
三次警察署 Tel 0824-64-0110