本文
三次市 みらい価値共創プロジェクト研究
三次市 みらい価値共創プロジェクト研究
プロジェクト研究の概要
地域企業と共創しながら、安全安心なまちづくりの実現に向けた新事業構想の策定と、構想を実践する地域人財の育成に取り組むもので、事業構想大学院大学の修士課程のカリキュラムを活用した充実したプログラムにより実施します。
プロジェクト研究実施期間
令和7年7月から令和8年3月まで(全20回)
実施会場
三次市内会場、オンライン、事業構想大学院大学 大阪校
参加費
無料
※交通費、宿泊費等は自己負担となります。
※交通費、宿泊費等は自己負担となります。
募集定員
10人
参加対象者
・防災による安全・安心な三次市のまちを実現する新事業の策定をめざす方
・異業種の参加者との共創を通じ、安全安心の実現に資する新事業を構想したい方
・産官学共創により、様々な災害や危機に対処する防災戦略を構想し事業化をめざす方
・異業種の参加者との共創を通じ、安全安心の実現に資する新事業を構想したい方
・産官学共創により、様々な災害や危機に対処する防災戦略を構想し事業化をめざす方
申込期限
令和7年5月23日
申込はこちら(事業構想大学院大学ホームページに移ります)<外部リンク>
募集説明会
次の日程で募集説明会を開催します。
・4月14日 13時から14時 三次市役所会議室
・4月24日 18時から19時 オンライン
・5月15日 17時から18時 オンライン
・5月16日 18時から19時 オンライン
説明会の詳細や申し込みは事業構想大学院大学のホームページをご覧ください。
・4月14日 13時から14時 三次市役所会議室
・4月24日 18時から19時 オンライン
・5月15日 17時から18時 オンライン
・5月16日 18時から19時 オンライン
説明会の詳細や申し込みは事業構想大学院大学のホームページをご覧ください。
事業構想大学院大学ホームページ<外部リンク>