本文
湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)アドバイザリー委員会
平成30年度中の開館を予定している「湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)」に関する検討を行うため、「湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)アドバイザリー委員会」(以下「アドバイザリー委員会」)を設置しました。
委員の構成
区分 | 名前 | 経歴等 |
---|---|---|
委員長 | 植田 千佳穗(うえだ ちかほ) | 奥田元宋・小由女美術館館長、三次市学芸アドバイザー |
委員 | 杉本 好伸(すぎもと よしのぶ) | 稲生物怪録研究者、安田女子大学名誉教授 |
委員 | 湯本 豪一(ゆもと こういち) | 妖怪研究家、元川崎市市民ミュージアム学芸室長 |
委員 | 藤井(ふじい)啓介(けいすけ) | 一般社団法人 みよし観光まちづくり機構事務局長 |
委員 | 柴田(しばた)亮(りょう) | 三次市副市長 |
第12回アドバイザリー委員会
平成30年11月26日(月曜日)に三次市役所本館6階602会議室で開催し、事務局からの取組状況等報告、資料説明に続いて、開館プロモーション・キャラクター展開、館名サイン・ロゴマーク、展示設備等整備、展示計画および支援組織などについて検討していただきました。
第11回アドバイザリー委員会
平成30年7月4日(水曜日)に三次市役所本館3階会議室で開催し、事務局からの取組状況等報告、資料説明に続いて、展示設備等整備などについて検討していただきました。
第10回アドバイザリー委員会
平成30年6月6日(水曜日)に三次市役所本館3階会議室で開催し、事務局からの取組状況等報告、資料説明に続いて、展示設備等整備などについて検討していただきました。
第9回アドバイザリー委員会
平成30年5月8日(火曜日)に三次市役所本館3階会議室で、9日(水曜日)に三次市役所本館6階603会議室で開催し、事務局からの取組状況等報告、資料説明に続いて、博物館の基本コンセプト、博物館事業計画、管理運営体制、広報・マーケティングおよび経営計画などについて検討していただきました。
第8回アドバイザリー委員会
平成29年11月27日(月曜日)に三次市役所本館6階604会議室で開催し、事務局からの取組状況等報告、資料説明に続いて、コレクション資料の貸出、博物館設備工事、今後の日程などについて検討していただきました。
第8回アドバイザリー委員会議事要旨[PDFファイル/108KB]
第7回アドバイザリー委員会
平成29年8月10日(木曜日)に三次市役所本館3階会議室で開催し、事務局からの資料説明に続いて、コレクション資料の整理・貸出、企画展、今後のスケジュール、友の会・ボランティア制度などについて検討していただきました。
第7回アドバイザリー委員会議事要旨[PDFファイル/148KB]
第6回アドバイザリー委員会
平成29年5月21日(日曜日)に三次市役所本館3階会議室で開催し、事務局からの資料説明に続いて、事業活計画のスケジュールなどについて検討していただきました。
第6回アドバイザリー委員会議事要旨[PDFファイル/108KB]
第5回アドバイザリー委員会
平成29年4月28日(金曜日)に三次市役所本館3階会議室で開催し、事務局からの資料説明に続いて、アミューズメント要素、事業活動計画などについて検討していただきました。
第5回アドバイザリー委員会議事要旨[PDFファイル/120KB]
第4回アドバイザリー委員会
平成29年3月29日(水曜日)に三次市役所本館604会議室で開催し、事務局からの資料説明に続いて、博物館基本計画書(素案)、講座開催・PR活動等および広報誌の発行などについて検討していただきました。
第4回アドバイザリー委員会議事要旨[PDFファイル/104KB]
第3回アドバイザリー委員会
平成29年2月9日(木曜日)に三次市役所本館604会議室で開催し、事務局からの資料説明に続いて、博物館基本計画書(素案)、展示・施設(建物)設計、開館準備作業(事務)および講座開催・PR活動等について検討していただきました。
第3回アドバイザリー委員会議事要旨[PDFファイル/120KB]
第2回アドバイザリー委員会
平成29年1月17日(火曜日)に三次市役所本館3階会議室で開催し、事務局からの資料説明に続いて、博物館基本計画書(素案)および開館までの広報等について検討していただきました。
第2回アドバイザリー委員会議事要旨[PDFファイル/113KB]
第1回アドバイザリー委員会
平成28年12月19日(月曜日)に三次市役所本館603会議室で開催し、植田千佳穂さんが委員長に選出されました。
その後、事務局からの資料説明に続いて、博物館基本計画書(素案)等について検討していただきました。