ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育部 > 学校教育課 > TRI-NEXT(トライ ネクスト)越境部

本文

TRI-NEXT(トライ ネクスト)越境部

ページID:0033314 更新日:2025年7月29日更新 印刷ページ表示

越境体験にチャレンジ!

7月末に、大崎上島に2泊3日の越境体験を行いました。

出発式で、迫田教育長から「とことん自分の問いを探究してほしい。」とエールをうけた子どもたち。子どもたちの表情からは、ワクワクと緊張が伝わってきました。

 

1日目は、大崎上島にある高校に通う高校生から釣りを教えてもらったり、瀬戸内海に浮かぶ島々が見渡せる神峰山に登り、三次では見られない風景を見たりしました。

2日目の午前中は、大崎上島の町の方へ突撃インタビューをする「まちあるきビンゴ」を行いました。子どもたちは、自分たちで道を選び、出会った地域の方から大崎上島の魅力を聞き取りました。

2日目の午後は、大崎上島の高校で探究学習を行う4名の高校生や地域の活性化のために活動をされている方からお話を聞きました。自ら探究学習を進められている高校生に進んで質問したり、自分の探究課題へのアドバイスをもらったりしていました。

また、両日とも、夜は、小グループでの対話の時間を設けました。大崎上島で出会った方々の話から、自分の探究の課題をより具体的に考え、どうすれば実現できるかなどを整理しました。また、越境体験をしたからこそ、「三次ではどうだろうか。」と改めて自分たちの住んでいる地域を振り返る姿がありました。

3日目は、2泊3日の学びを振り返り、今後、取り組みたい内容を発表しました。

 

三次に戻った子どもたちの表情は、期待と自信に満ちていました。子どもたちからは「島の高校生が取り組んでいることや、地域の人の話を聞いて、自分にも取り込める方法が見つかったり、自分の考えを深めることができた。」「今まで自分からどんどん考えたり意見を言う方ではなかったけれど、今回、いろんな人と話し、自分の意見を言ったり、取り込めそうなとこは取り込んでいけたりと、とことん考えることができた。」「自分から進んで行動できるようになりたいと思えた。」という声が聞かれました。

今後、2月の発表会に向け、越境体験を生かし、三次での探究を行っていきます。

 

 

1日目  【竹原港にて】          【神峰山にて】

① 2

 

2日目  【高校生との対話の様子】     【地域の方との対話の様子】

3 3 

 

3日目 【大崎上島の青空に向かって】

4

 

TRI-NEXT(トライ ネクスト)越境部 越境体験に向け、オンライン研修会

7月の下旬に大崎上島へ越境体験をします。その前に、オンラインで2回の研修会をしました。

2回のオンライン研修会では、大崎上島の現状を学んだり、一人ひとりが、自分の興味のあることなどから、自分が探究したい内容を決めたりしました。

この研修では、小グループになり、運営側の大人とやり取りをしながら、自分の考えを深めたり、整理したりする活動を行います。そのグループ協議でも、「島でしたいことは…」という言葉が多く聞かれるようになってきました。大崎上島への越境体験に向けて,意欲を高めています。

各部会の様子

TRI-NEXT(トライ ネクスト)越境部がスタートしました!

教育委員会では、越境体験や探究的な学びの機会を通じて、みよし学びの共創プランに掲げる「未来を創る当事者」となる「みよし結芽人」として、自分自身や所属する集団の未来を切り拓いていける人となるための力を身につけることを目的として、今年度より「TRI-NEXT越境部」をスタートさせました。

越境とは、普段の環境を離れ、新しい場所や異なる人々との関りを通じて自分自身を成長させる経験のことです。

第1回の研修会では、「TRI-NEXT越境部」に参加する中学校第1・第2学年の生徒を含む、希望する生徒21名で「ビジネスゲーム」を行いました。学校も学年も異なる生徒同士がチームとなり、楽しみながら世界経済や社会の仕組みを学ぶ体験型シュミレーションゲームです。生徒からは「自分から他者と交渉したり、互いに納得できる交易の仕方を考えたりできた」「はじめは緊張したが、チーム内で協力して進めることができた」という声が聞かれました。

また、その後、「TRI-NEXT越境部」に参加する中学校第1・第2学年の生徒は、「TRI-NEXT越境部」として取り組みたいことを交流し合いました。今後、複数のゼミを行い、7月末には2泊3日で大崎上島町へ越境します。

 

【午前のビジネスゲームの様子】

ゲームが始まるとチームを越えて交渉する場面も。生徒たちの行動力を感じました。

2  2

【午後のTRI-NEXT越境部の様子】

円になり、自分の思いを発表しました。

3