本文
その他のサービス
土曜日午後保育
愛光・十日市・東光・和田・粟屋・酒屋・三良坂・布野・みわ・神杉・吉舎保育所、私立保育園および認定こども園で実施します。
土曜日午後保育(土曜日の13時以降の保育)を利用する場合は、各保育施設等に申し込みが必要です。
※利用を希望される方は入所承諾後に各園にお問合わせください。
※令和3年12月1日現在の状況です。今後の動向により変更になる場合があります。
申し込みの条件
保護者のいずれもが、土曜日に勤務している等により保育できない事情がある場合。
土曜日勤務用の勤務証明書が必要。
申込書
- 土曜日午後保育申込書 [Wordファイル/41KB]
- 土曜日午後保育申込書 [PDFファイル/60KB]
- 土曜日午後勤務証明願・勤務証明書(2部) [Wordファイル/36KB]
- 土曜日午後勤務証明願・勤務証明書(2部) [PDFファイル/77KB]
延長保育
閉所後1時間の延長保育(有料)は愛光、十日市、東光、酒屋、布野、三良坂保育所、私立保育園および認定こども園で実施しています。
利用されるには、各保育施設等に申し込みが必要です。
申し込みの条件
保護者のいずれもが、閉所時間後または認定時間外に勤務している等により保育できない事情がある場合。
延長保育の種別 | 実施保育所 | 利用料金 |
---|---|---|
18時30分~19時30分の延長保育 | 愛光、十日市、酒屋、布野、三良坂 | 日額200円 |
18時30分~20時30分の延長保育 | 東光 | 日額200円 |
認定された利用時間から外れた時間の延長保育 (例)保育短時間認定の方が16時30分~18時30分の間の保育を利用した場合 |
全公立保育所 | 日額100円 |
※手続きの詳細は、愛光、十日市、東光、酒屋、布野、三良坂保育所および私立保育園にお問い合わせください。
※私立保育園の延長保育料については、金額が異なる場合がありますので、各園にお問い合わせください。
保育の必要量(保育施設等を利用できる時間)
認定の種類 | 保育必要量 | 認定例 |
---|---|---|
標準時間認定 | 1日最大11時間 (例)開所時間7時30分~18時30分 7時30分~18時30分 保育標準時間利用 18時30分~19時30分 延長保育 |
|
短時間認定 | 1日最大8時間 (例)開所時間7時30分~18時30分 7時30分~8時30分 延長保育 8時30分~16時30分 保育短時間利用 16時30分~18時30分 延長保育 18時30分~19時30分 延長保育 |
|
休日保育
東光保育所で実施しています。
休日保育を利用されるには、前月20日(20日が閉庁日の場合は、直前の開庁日)までに、別途休日保育申込書による申し込みが必要です。
休日保育は保育施設等一覧の保育施設等に入所している方であれば、ご利用いただけます。
保育施設等一覧
利用時間
8時30分~17時15分
※保育所行事などの諸事情のため、保育が行えない場合があります。
利用料金
区分 | 日額 | 一時間当たり | 延長保育 |
---|---|---|---|
3歳未満児 | 3,200円 | 500円 | 200円 |
3歳以上児 | 2,500円 | 500円 | 200円 |
※詳しくは、保育課または東光保育所へお問い合わせください。
申込書
※Wordファイルは一旦パソコンに保存してからご利用ください。
一時預かり
保育施設等に入所していなくても、次のような理由で育児に困ったとき、一時預かりのサービスを受けることができます。
- 保護者の方の勤務形態等により家庭における育児が継続的に困難となり、一時的に保育が必要となるとき
- 保護者の方の傷病・入院等により、緊急・一時的に保育が必要となるとき
- 保護者の育児疲れ解消等の私的な理由やその他の事由により一時的に保育が必要となるとき
酒屋、三良坂、みわ、こうぬ、東光保育所、認定みゆきこども園、子どもの城保育園で実施しています。
利用する場合は各園にお問い合わせください。
利用料金
区分 | 月額 | 日額 | 一時間当たり |
---|---|---|---|
3歳未満児 | 42,000円 | 3,200円 | 500円 |
3歳以上児 | 32,000円 | 2,500円 | 500円 |
※各保育所ごとの料金になります。
※認定みゆきこども園、子どもの城保育園については、直接お問い合わせください。
病後児保育室おひさま
お知らせ
三次市病後児保育室「おひさま」(酒屋保育所内)は令和5年3月31日で廃止し、三次市病児・病後児保育室「すくすく」(市立三次中央病院)に統合しました。
今後の利用の詳細等については、病児・病後児保育室「すくすく」をご確認ください。