ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 子育て支援部 > 子育て支援課 > 令和6年度保育施設等申込に必要な書類

本文

令和6年度保育施設等申込に必要な書類

ページID:0001953 更新日:2023年12月1日更新 印刷ページ表示

令和6年度 保育施設等入所申し込みに必要な書類

保育施設等の入所申し込みには、次の書類が必要です。
書類は、このページからダウンロードしてお使いいただくか、子育て支援課、各保育所、各支所、および市役所総合案内で受け取ってください。

保育所等の利用を希望する方

認可保育所・認定こども園(2・3号部分)・小規模保育事業・事業所内保育事業(従業員枠・地域枠ともに)への入所を希望する場合は、次の書類を提出してください。

1.令和6年度子どものための教育・保育給付支給認定申請書 兼 保育施設等入所利用調整申込書(以下「保育施設等申込書」)

2人以上の子どもについて申込される場合は、児童ごとに作成してください。

※Excelファイルは一旦パソコンに保存してからご利用ください。

2.認定理由申立書(表)確認書(裏)(両面で1枚)

※Excelファイルは一旦パソコンに保存してからご利用ください。

3.保育が必要な事由を証明する書類

保育が必要な理由
(父母それぞれ)
必要書類 添付書類および注意事項
就労(内定含む) 就労証明書【簡易版】 [PDFファイル/169KB]
就労証明書【簡易版】 [Excelファイル/192KB]

内定の場合:就労(予定)証明書または内定通知等

自営業(農業を含む)の場合:就労証明書に加え、直近の確定申告書の写し(開業初年度の場合は開業届の写し)

※令和6年度4月入所申請から様式が変更となりました。証明する方は、記入例および記載要領 [PDFファイル/119KB]をよく読んで作成してください。

※令和5年度までの就労証明書 [PDFファイル/196KB]を使用した場合でも審査に影響はありません。

疾病・障害

診断書(必須)

保育が困難なことが記載されたもの

※療養期間の記入がなければ3か月間の療養とみなす

身体障害者手帳等の写し(所持者のみ) 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳等の、番号・等級・本人欄・障害名が確認できる部分の写し
介護・看護 介護(看護)申立書  [PDFファイル/67KB]
  • 被介護者(被看護者)の身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、介護保険被保険者証等
  • 上記により状況が確認できない場合は、診断書
  • 通学付き添い等の場合、在学・通所証明書等、利用状況が確認できるもの
就学 在学証明書 または学生証の写し
妊娠・出産 母子健康手帳の写し 保護者名と出産予定日が確認できるページの写し
求職活動 求職活動状況等申告書 [PDFファイル/170KB]
  • ハローワークカードの写し
  • 面接の案内や結果通知書の写し(ある場合のみ)
災害復旧 り災証明書  

4.状況に応じて必要な書類(該当する場合のみ)

  • 身体障害者手帳等の写し
     保育施設等入所希望児童または家族に心身に障害のある人がいる場合、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳等の、番号・等級・本人欄・障害名が確認できる部分の写しを提出してください。
  • 保育料多子軽減申請書
     きょうだいが幼稚園等に通っている場合、その児童について、証明を受けてください。

保育料多子軽減申請書PDFファイル[PDFファイル/150KB]

認定こども園(1号部分)の利用を希望する方

利用にあたって

認定こども園(教育部分)の利用を希望する場合は、お住まいの自治体で1号認定(教育認定)を受ける必要があります。
令和6年度は、認定みゆきこども園のみです。

支給認定申請・利用届出方法

利用を希望する場合は、まず、利用したい認定こども園(教育部分)に願書を提出して入園内定を受けてください。
内定後、申請書類を園から受け取り、必要事項を記入し、内定した園へ提出してください。
申請書類は園を通して自治体へ提出され、支給認定の申請に基づき、自治体が支給認定証を交付します。

申請書類(三次市の場合)

保育施設等申込書

2人以上の子どもについて申込される場合は、児童ごとに作成してください。

※Excelファイルは一旦パソコンに保存してからご利用ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)