ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 建設部 > 土木課 > 道路の整備に関する補助制度

本文

道路の整備に関する補助制度

ページID:0002243 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

市道除草作業報償費

地域の団体で行われる市道の除草作業に対する報償費制度があります。

市道除草作業の報償費について【市道除草作業の報償費について [PDFファイル/120KB]

市道除草作業報償費の画像

提出書類

※ExcelおよびWord形式ファイルは、いったんパソコン等に保存してからご利用ください。

電子申請

電子申請システムによる手続きはこちら<外部リンク>

市道補修材支給

市道の補修作業を行われる場合、補修材(砕石、常温合材、側溝など)を支給します。

市道補修材支給要望書[PDFファイル/93KB]

市道補修作業報償費

地域の団体で行われる市道の補修作業に対する報償費制度があります。

市道補修作業の報償費について [PDFファイル/121KB]

提出書類

​​※Excel形式ファイルは、いったんパソコン等に保存してからご利用ください。

道路支障木伐採作業報償費

三次市が管理する市道および県道において、通行の支障となる樹木や竹の伐採作業に対する報償費制度があります。

三次市生活道整備工事費補助金

道路の改良や新設舗装など、生活道の整備に対する補助金制度があります。
(補助率:工事金額の2分の1、補助金の上限額:30万円※維持修繕工事は対象になりません。)

令和7年度申請期間

令和7年12月26日(金曜日)まで

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)