ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉保健部 > 健康推進課 > 三次市骨粗しょう症検診実施のおしらせ

本文

三次市骨粗しょう症検診実施のおしらせ

ページID:0034865 更新日:2025年10月9日更新 印刷ページ表示

10月25日(土曜日)に骨粗しょう症検診を実施します

 

対象年齢等をご確認の上、ご予約をお願いします。

※定員になり次第締め切ります。

 

対象者:三次市に住所があり、令和8年3月31日時点で40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳になる女性

日時:10月25日(土曜日)10時から15時まで

定員:40人

場所:サングリーン1階センターコート

予約方法:電子申請または電話

次のURLから予約に進んでください。

https://apply.e-tumo.jp/city-miyoshi-hiroshima-u/reserve/Offerlist_detail?Tempseq=25733<外部リンク>

電話の方は、三次市健康推進課(0824-62-6232)におかけください。

予約締切:10月24日(金曜日)17時

骨粗しょう症とは

どんな病気?

骨は、常に古い骨がこわされ(骨吸収)、新しい骨がつくられています。女性ホルモン(エストロゲン)はこのバランスを保つために重要な働きをしていますが、閉経後に女性ホルモンの分泌量が低下すると、骨吸収が骨形成を上回り、骨がもろくなります。この状態を骨粗しょう症といいます。

症状は?

初期はとくに目立った症状はありませんが、身長が縮み、進行すると腰や背中が痛むようになります。気づかないで骨折している場合もあり、回復に時間がかかるようになります。

診断と治療法は?

定期的(閉経後は1年に1回)に骨量測定を行い、その結果をもとに予防に努めましょう。予防の基本は、カルシウムやビタミンDの多い食品をとり、適切な運動をすることです。治療には各種薬物療法がおこなわれています。