ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉保健部 > 健康推進課 > 健康アプリ「みんチャレ」で楽しく健康づくり

本文

健康アプリ「みんチャレ」で楽しく健康づくり

ページID:0033639 更新日:2025年8月18日更新 印刷ページ表示

仲間と一緒に健康づくり 「きりこチャレンジ」を始めましょう

きりこチャレンジとは

三次市では、気軽に楽しみながら運動に取り組んでもらうため、スマートフォンアプリ「みんチャレ」(※)を活用した、三次市民専用の健康アプリ「きりこチャレンジ」を導入しました。

「きりこチャレンジ」は、アプリ内でチームを組み、チームメンバーで日々の歩数を報告し励まし合いながら続けるアプリです。同じ目標を持つ仲間とコミュニケーションをとるため、楽しく運動習慣を身に付けることができます。また、アプリ内で使用可能なコインが溜まり、壁紙やスタンプに交換できるほか、社会貢献として寄付をすることも可能です。

(※)「みんチャレ」とは・・・エーテンラボ株式会社が提供する習慣化アプリ

みんチャレとは

きりこチャレンジの使い方

  1. ウォーキングをする 目標達成を目指して体を動かします。
  2. 写真を撮る 散歩風景など1日の活動を写真におさめます。
  3. 仲間に報告 写真と一緒に、1日の活動を仲間に報告します。
  4. 仲間と励まし合う 仲間の報告に「OK」をし合うと、報告が完了し、アプリ内で使えるコイン(※)をためることができます。

 ※コインはアプリ内で使用できるスタンプや、各自治体の寄付プロジェクトへの寄付にご利用いただけます。
 詳しい利用方法は、下記リンクからアプリの使い方ガイドをご確認ください。

  ▶︎アプリの使い方ガイドはこちら→https://minchalle.com/blog/userguide<外部リンク>

参加方法

 「スマホでつながる健康教室」にご参加いただくか、ご自身のスマートフォンに、下記QRコードから「みんチャレ」アプリをインストールしていただくことで、「きりこチャレンジ」を始めることができます。

 アプリ利用、講座ともに無料です。

スマホでつながる健康教室を実施します。

 「きりこチャレンジ」に興味を持っていただけた方や、文字入力や写真撮影といったスマートフォン操作の基本を学びたい方を対象に「スマホでつながる健康教室」を実施します。
講師が丁寧に説明しますので、スマートフォンの操作が不安な方も安心してご参加ください。

講座日程
No. 日時 会場 定員
1

9月12日(金曜日)10時30分から12時

9月19日(金曜日)10時30分から11時30分

 三次市生涯学習センター

3階 交流ホール

(三次市十日市東三丁目14番25号)

30名
2

9月12日(金曜日)14時から15時30分

9月19日(金曜日)14時から15時

30名

【対象】スマートフォンをお持ちで、文字入力が可能な方

【参加費】無料(通信費は自己負担)

【申し込み】三次市健康推進課(Tel:0824-62-6257)へお申し込みください

※2回の連続講座になりますので、2回ともご参加いただける方が対象となります。

※Iphoneをお使いの方は、アプリ入手のためにApple IDとパスワードが必要になります。

講座に関するチラシはこちら→チラシ [PDFファイル/1.01MB]

アプリのダウンロード

下記のQRコードを読み取るか、以下のリンク先から「みんチャレ」アプリをダウンロードする。(通信費は自己負担となります)

インストール用QRコード

  ▶アプリのダウンロードはこちら→https://minchalle.com/?efr=1<外部リンク>

【操作手順】

  1. 「はじめる」ボタンを押す
  2. 「自治体コース」を押す
  3. 「中国・四国」を選択
  4.  広島県三次市「きりこチャレンジ」を選択
  5.  画面の手順の通りに「ニックネーム」等の初期設定を完了させる
  6. 【きりこチャレンジ】のチーム一覧から好きなチームに参加する

 ※コース選択時、「一般コース」は有料となりますのでご注意ください

詳しい手順は、下記のリンクよりご確認ください。

  ▶︎アプリの使い方ガイドはこちら→https://minchalle.com/blog/userguide<外部リンク>

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)