ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉保健部 > 健康推進課 > ダニ類が媒介する感染症に注意しましょう

本文

ダニ類が媒介する感染症に注意しましょう

ページID:0002444 更新日:2022年10月17日更新 印刷ページ表示

ダニ類が媒介する感染症の発生が続いています

毎年、春から秋にかけて、ダニ類が媒介する感染症が多く発生しています。
広島県内では感染による死亡例が報告されています。
まずは、ダニ類にかまれないようにすることが重要です。
農作業や庭仕事、レジャーなど野外で活動する場合は皮膚の露出を避けた服装を心がけましょう。

動物由来感染症について

​動物から人間へうつる感染症のことをいいます。

厚生労働省HPに「動物由来感染症ハンドブック2025」が掲載されていますので、動物とふれあう前、海外旅行に行く前にお読みください。

この感染症の仕組みを理解し、適切な予防に努めてください。

 

「動物由来感染症ハンドブック2025」出典:厚生労働省HP動物由来感染症ハンドブック2025 [PDFファイル/6.08MB]

関連情報へのリンク

厚生労働省HP 動物由来感染症を知っていますか

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000155663.html<外部リンク>

相談窓口

広島県北部保健所 保健課(保健対策係)
電話(0824)63-5181 Fax(0824)63-5190

三次市福祉保健部 健康推進課(健康企画係)
電話(0824)62-6232 Fax(0824)62-6382

関連情報へのリンク

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)