ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民部 > 環境政策課 > 一斉清掃ごみの分別について

本文

一斉清掃ごみの分別について

ページID:0035018 更新日:2025年11月1日更新 印刷ページ表示

一斉清掃ごみの分別について

「一斉清掃ごみ」は、通常の「家庭ごみ」のように分別することが難しいため、次の5分別でお願いします。
 1 燃やせるごみ   (乳白色に緑の字の指定袋)
 2 燃やせないごみ(透明に赤い字の指定袋)
 3 有害ごみ         (透明に茶色の字の指定袋)
 4 埋立ごみ         (透明に茶色の字の指定袋)
 5 粗大ごみ         (指定袋なし)

「家庭ごみ」との分別の違いについては次のとおりです。

「家庭ごみ」での分別 「一斉清掃ごみ」での分別
燃 や せ る ご み 1 燃 や せ る ご み
プラスチック資源物
紙      資      源
布     資       源
資源物(ペットボトル)
資源物( びん ・ 缶 ) 2 燃 や せ な い ご み
燃 や せ な い ご み
有     害     ご    み 3 有    害     ご     み
埋     立     ご    み 4 埋    立     ご     み
粗     大     ご    み 5 粗    大     ご    み

※ 各指定袋に「一斉清掃ごみ」と明記してください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)