本文
令和6年度環境と健康のポスター・標語コンクール
環境と健康のポスター・標語コンクール
環境と健康のポスター標語コンクールとは
広島県環境保健協会は、持続的発展が可能な社会の環境づくりと健康づくりのため、
公衆衛生推進協議会を通して、国連で採択されたSDGsの目標達成に寄与しています。
本事業では、公衆衛生推進協議会の協力を得て、SDGsを理解し、環境づくりと健康づくりに活かせる
ポスターや標語を募集し、優秀作品を活用して公衆衛生活動の活性化を図ります。
令和6年度の状況
三次市内の小中学生を対象に環境と健康のポスターをおよび標語を募集したところ、
今年度は小学校14校、中学校8校から、ポスター597点・標語1,341点の合わせて
1,938点の応募がありました。
応募された作品の中から選考委員会によって、三次市長賞6点、
三次市公衆衛生推進協議会会長賞6点、佳作16点、入選23点、
計51点が決定しました。
作品紹介(ポスターの部)
三次市長賞
|
河内小学校2年生 |
※広島県環境保健協会奨励賞 |
十日市中学校3年生 |
三次市公衆衛生推進協議会会長賞
|
川西小学校1年生 |
※広島県環境保健協会奨励賞 |
十日市中学校2年生 |
作品紹介(標語の部)
三次市長賞
|
青河小学校 3年生 |
※広島県環境保健協会理事長賞 |
|
三次市公衆衛生推進協議会会長賞
|
十日市小学校1年生 |
八次小学校5年生 |
県立三次中学校3年生 |
佳作・入選作品
表彰式
12月5日三次市役所にて、
「環境と健康のポスター・標語コンクール」の表彰式を行いました。















