ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民部 > 環境政策課 > 7月22日 【第2回会議】

本文

7月22日 【第2回会議】

ページID:0034675 更新日:2025年7月23日更新 印刷ページ表示

活動内容

・環境基礎講座(講師:県立広島大学 小林准教授)

・広島銀行の脱炭素の取組について(講師:広島銀行十日市支店 上野次長様)

・ワークショップ「これからの活動を考えよう!」

・川の文化を学ぶ「三次鵜飼体験!」

ひろぎん「もくろすホール」で、広島銀行の脱炭素の取組みや、環境問題について学びました。
夕方からは川の文化である「三次の鵜飼」について、日坂鵜匠会長と吉田船頭から貴重なお話を聞かせていただき、その後実際に船に乗りました。

ワークショップ これからの活動内容について意見交換ワークショップ これからの活動内容について意見交換

川の文化 三次の鵜飼体験鵜飼体験

サステナアンバサダーのふり返り・コメント

当たり前のように使っている資源などが、自分が生きている間になくなてしまうかもしれないと言われて、身近な問題なんだなと思いました。
節電や節水など自分ができることに積極的に取り組んていこうと思います。

少し遠い存在だと思っていた伝統の鵜飼が、思ったよりも身近で分かりやすく、しっかり学ぶことができました。

初めて目の前で鵜飼をみて、鵜匠さんの技術や鵜飼の歴史を感じることができました。
三次の魅力がつまっていて、みんなにももっと知ってほしいです。