本文
草焼きからの火災にご注意!
三次市では、毎年3月から4月にかけて、草焼き等による火災が多発しています。この時期は空気が乾燥し、風が強く、火が一気に広範囲に燃え広がる可能性があり、今年も県内外で大規模な林野火災が発生しています。火災から大切な命や財産を守るため、火の取扱いには十分に注意してください。
田畑等の草焼きを行う場合は次の点を守ってください
• 消火の準備等、必要な措置をすること
• 風向き、強さを確認すること(少しでも危険を感じたら中止すること)
• 一度に大量に燃やさないこと
• 完全に消火するまでその場を離れないこと
• 自力で消火できないと判断した場合は直ちに119番通報すること。
• 火災とまぎらわしい煙または火炎を発するおそれのある場合は消防署へ届出をすること
※届出をされたとしても、消防署が草焼きを許可するものではありません。近隣住民の生活に配慮して行ってください。
田畑等の草焼きを行う場合は次の点を守ってください
• 消火の準備等、必要な措置をすること
• 風向き、強さを確認すること(少しでも危険を感じたら中止すること)
• 一度に大量に燃やさないこと
• 完全に消火するまでその場を離れないこと
• 自力で消火できないと判断した場合は直ちに119番通報すること。
• 火災とまぎらわしい煙または火炎を発するおそれのある場合は消防署へ届出をすること
※届出をされたとしても、消防署が草焼きを許可するものではありません。近隣住民の生活に配慮して行ってください。