期日前投票の投票所には、投票所入場券を持参して、投票をしてください。
入場券がない場合でも、三次市の選挙人名簿に登録されていることが確認できれば、投票をすることができますので、投票所の係員に申し出てください。
なお、投票所入場券は三次市選挙管理委員会から事前に発送されます。
平成31年4月7日執行予定の広島県議会議員選挙から、投票所入場券の裏面が「期日前投票宣誓書」になります。 期日前投票を利用される方は、事前に氏名、住所等を記入して持参していただくことにより、期日前投票の受け付けが短時間で行えます。 ※投票日当日に投票される方は、記入不要です。 | ![]() |
対象となる投票は、三次市の選挙人名簿に登録されている人が三次市内で行う投票です。
期日前投票の投票所は、三次市役所本館1階および7支所となります。※投票所は、変更になる場合があります。
期日前投票の期間中は、どこの期日前投票所でも投票をすることができます。
投票できる期間は公示(告示)日の翌日から投票日の前日までとなります。
なお、市内7支所の投票所で投票できる期間については、短縮される場合がありますので、事前に問い合わせください。
投票時間は8時30分から20時までです。
選挙権があるかどうかについては、期日前投票を行う日に認定されます。そのため、選挙期日前であっても投票用紙を直接投票箱に入れることが可能になるのです。したがって、期日前投票を行った後に、他市区町村への転出、死亡等の事由が発生して選挙権を失ったとしても、有効な投票として取り扱われることになります。