たばこは、喫煙する人だけでなく、受動喫煙により周囲の人の健康にも大きな影響を与えます。
三次市では「やめようタバコ・なくそう受動喫煙」をスローガンに公共施設の敷地内全面禁煙や未成年者の喫煙防止に取り組んでいます。
改正後の健康増進法の全面施行により、多くの施設において屋内が原則禁煙となります。
全面施行となる令和2年4月1日以降に違反をすると、厳罰の対象となることもあります。
また、子どもが主たる利用者である学校(幼稚園、小学校、中学校、高等学校等)及び児童福祉施設等での屋外の喫煙場所の設置を不可とし、敷地内完全禁煙を義務付けています。
※経過措置として、令和2年4月1日時点で営業している経営規模の小さな飲食店については、喫煙可能室(喫煙しながら飲食可能)の設置が可能となります。
三次市健康づくり推進計画の目標値
市内公共施設の敷地内全面禁煙 92.9%(令和3年1月21日現在)
100%(令和5年度)
敷地内全面禁煙の取り組みについて
【資料】「公共施設別の敷地内全面禁煙実施状況」 (101kbyte)
全面禁煙の実施には、すべての方のご理解が必要となります。
皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いします。
禁煙チャレンジをサポートします!
「やめたいけど自信がない」「もうやめたい。でも、なかなかやめられない」と思っている皆さん、特に子育て中のお父さん、お母さん。子どもさんの健康ためにも禁煙にチャレンジしましょう。

対象者:禁煙したいと考えている三次市民の方

内容:保健師が個別相談を実施します
ステップ1 | たばこに関する状況などを伺います。 |
ステップ2 | 保健師による個別相談 (禁煙に向けてのスケジュールを一緒にたてます) |
ステップ3 | 電話や面接などで、3か月間継続して支援します。 |

費用は無料です。

申し込み・問い合わせは健康推進課または各支所までお願いします。
お問い合わせ
君田支所 0824-53-2111 布野支所 0824-54-2111 作木支所 0824-55-2111 吉舎支所 0824-43-3111 三良坂支所 0824-44-3111 三和支所 0824-52-3111 甲奴支所 0847-67-2121 |