ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 地域共創部 > まちづくり交通課 > 三次市民バスにおけるミライロIDの取扱いについて

本文

三次市民バスにおけるミライロIDの取扱いについて

ページID:0001375 更新日:2022年10月17日更新 印刷ページ表示

三次市では、障害者の負担軽減とサービス向上を図るため、三次市民バスにおける障害者運賃減免適用時の本人等確認方法として、障害者手帳アプリ「ミライロID」の取扱いを開始しました。

ミライロIDとは

障害者手帳を所持している方を対象としたスマートフォン向けアプリです。
障害者手帳の情報や求めるサポートの内容などをアプリに登録し、公共機関や商業施設などでアプリの画面を提示することで、障害者割引や必要なサポートを受けられます。

ミライロID公式サイト<外部リンク>

利用可能路線

三次市民バス全線(君田町線、布野町線、作木町線、吉舎町線、三和町線、甲奴町線)

利用可能な方

身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちのご本人およびその介護人など
※公証性の担保および不正防止のため、マイナポータルと連携されたミライロIDに限り本人確認書類として取り扱います。
(療育手帳についてはマイナポータルと連携不可のため、同手帳所持者およびその介護人は対象外)

運賃の免除

三次市民バス運行条例施行規則第9条に該当する方のうち、「身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちのご本人およびその介護人など」がミライロIDを提示した場合、運賃を免除します。

三次市民バスの運賃の免除について(三次市民バス運行条例施行規則)[PDFファイル/91KB]

利用方法

運賃支払時にミライロIDアプリを起動し、ホーム画面を運転士に提示してください。
※スマートフォン等の電池切れや故障などにより画面を表示することができない場合は、障害者手帳を提示する必要があります。
※従来通り障害者手帳の提示による確認も可能です。

その他

三次市民バスのほか、備北交通や中国バスの路線バス・高速バスなどでもミライロIDによる本人確認が可能です。
詳しくは各運行事業者にお問い合わせください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)