|
三次市では、「三次市中心市街地地区」において魅力と活力に満ちた新市にふさわしい中心市街地づくりのため、国から社会資本整備総合交付金(都市再生整備事業)を受け、平成18年度から平成22年度の5年間で三次駅周辺と都市計画道路上原願万地線(完了期間宣言路線)および三次本通りの一部において、交通拠点、にぎわい拠点など明確な都市核の形成とまちの回遊性・利便性の向上をめざした整備を行ってきました。
この制度は交付期間終了時に記載したまちづくりの目標・指標がどの程度達成しているかを中心とした事後評価を実施することになっています。 |
〔都市再生整備事業の流れ〕
都市再生整備計画の作成 ⇒ 事業の実施 ⇒ 事後評価 ⇒ 意見を今後のまちづくりに反映 |
事業箇所 | 事業内容 |
JR三次駅南北自由通路、駅南北広場、交通センター、観光情報発信施設等 |
市民ホール等 |
三次市文化会館の跡地利用計画、歴史民俗資料館等 |
河川の資源・魅力を生かした拠点づくり等 | |
■都市再生整備計画 |
■事後評価 ![]() ■三次駅周辺整備事業 ![]() |
事業箇所 | 事業内容 |
十日市コミュニティセンター、駐車場 |
馬洗川右岸から県道和知三次線までの区間の整備 |
万光小路(市道三次81号線)、魚の棚小路(市道三次85号線)の石畳整備 | |
|
■都市再生整備計画 |
お問い合わせ |
部署名: 建設部 都市建築課 都市計画係
電話番号: 0824-62-6160 FAX番号: 0824-62-6166 E-mail: toshikenchiku@city.miyoshi.hiroshima.jp |