|
事業概要三次駅周辺整備事業は、都市のエントランスとしてまちのにぎわいを創出するため「都市の中枢,拠点機能の強化」、「都市のにぎわい・魅力づくり」を目標に掲げ、国の社会資本整備総合交付金(都市再生整備計画事業)を活用して、平成18年度から22年度を1期事業、平成23年度から27年度を2期事業として事業を進めてきました。 ![]()
<パンフレット> ![]() ![]()
整備内容について |
駅前広場・交通センターJR三次駅前を公共交通結節拠点として、駅前広場および交通センターを整備しました。
◇お知らせ ■平成27年5月18日(月曜日)からバスセンター機能が三次駅前の交通センターに移転しています。 ■平成27年4月18日(土曜日)から、三次駅前広場を供用開始しています。 ■一般車乗降場,タクシー乗降場は、駅前ロータリー外周部分にあります。 ![]() ![]()
JR三次駅舎三次駅舎の現在地での建て替えについて、平成25年6月にJR西日本と合意し、JR西日本によって工事が行われました。 ■平成27年2月28日(土曜日)からJR三次駅新駅舎が供用開始となっています。
三次市交通観光センター観光・地域情報の発信および交流・にぎわい拠点として三次駅の西に整備し、平成26年4月から一部を除き供用開始しています。 ![]() ![]()
三次駅周辺駐輪場自転車ラックを備えた駅東・駅西駐輪場を整備し、平成26年5月から供用開始しています。 ![]() ![]()
三次駅西公衆トイレ駅および周辺利用者のための公衆トイレを三次駅西隣りに整備し、平成27年9月末から供用開始しています。
南北自由通路・駅南広場鉄道で分断された南北を結ぶ安全な歩行者動線として、南北自由通路と駅南広場を整備し、平成25年3月から供用開始しています。 ![]() ![]()
十日市コミュニティセンター十日市コミュニティセンターは、地域の交流拠点として整備し、平成23年7月から供用開始しています。 ■十日市コミュニティセンターの施設概要については、下記のリンクへ ![]() 本施設の利用に関するお問い合わせは、施設の指定管理者へ
三次駅西駐車場十日市コミュニティセンター西側の三次駅西駐車場は、十日市コミュニティセンター供用開始と合わせて、無料にて暫定供用していましたが、平成27年4月18日(土曜日)から駐車場管理ゲートの運用を開始し、有料となっていますのでご利用の際にはご注意ください。 〔駐車台数〕 本施設の利用に関するお問い合わせは、施設の指定管理者へ ![]() ![]()
中原踏切三次駅の西に位置する中原踏切は歩道が狭く、また車道部の路肩幅も十分確保されておらず、近年の交通量増加により、歩行者および車両の通行に支障をきたしているため、踏切拡幅工事を行いました。 ![]() ![]()
一般国道183号一般国道183号の三次駅前から西側について幅員30m、4車線に拡幅する事業が広島県によって行われています。
|
お問い合わせ |
部署名: 建設部 都市建築課 都市計画係
電話番号: 0824-62-6160 FAX番号: 0824-62-6166 E-mail: toshikenchiku@city.miyoshi.hiroshima.jp |