ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 広島県水道広域連合企業団 > 三次事務所 > 水道水のカビ臭について

本文

水道水のカビ臭について

ページID:0016875 更新日:2023年7月4日更新 印刷ページ表示

水道水のカビ臭について

5月中旬から6月下旬にかけて一部地域で水道水からカビ臭を感じる現象が生じ、ご利用の皆さまには、ご不便・ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
引き続き、水質管理に取り組んでいますので、ご理解・ご協力をお願いします。

臭気の原因

向江田浄水場の水源である馬洗川で、カビ臭の原因物質である「2-メチルイソボルネオール(2-MIB)」を発生させる藻類が大量に発生したためと考えられます。

安全性について

カビ臭の原因物質に毒性は無く、飲用いただいても健康への影響はありません。

浄水場での対応

通常の浄水処理に加え、粉末活性炭を注入するなど、臭気を取り除く処理を行っていますが、におい等が残る場合があります。

ご家庭での対応

やかんなどで沸騰させたのち、ふたを取って5分から6分程度煮沸することで、臭気を和らげることができます。
ただし、一度沸騰させた水道水は消毒効果がなくなるので、冷蔵庫で保存するとともに早めにご使用ください。