ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 上水道・下水道 > 広島県水道広域連合企業団「団章」(シンボルマーク)を募集しています

本文

広島県水道広域連合企業団「団章」(シンボルマーク)を募集しています

ページID:0016774 更新日:2023年5月16日更新 印刷ページ表示

広島県水道広域連合企業団(以下、「水道企業団」という)は、広島県と三次市を含む県内14市町が、それぞれ運営してきた水道事業を共同で運営することを目的に設立した特別地方公共団体で、令和5年4月に事業を開始しました。
水道企業団では、事業開始を機に、水道企業団の認知度やイメージを向上させるため、シンボルマークとなる「団章」を募集します。

募集内容

水道企業団の「団章」(シンボルマーク)

※団章は、水道企業団の基本理念や存在感が伝わるようなデザインとしてください。
※基本理念や特徴など、水道企業団のことについては、補足説明資料をご覧ください。

 

募集期間

令和5年5月8日(月曜日)から6月30日(金曜日)17時00分まで

 

応募資格

どなたでも応募できます。(年齢、居住地、プロ・アマチュア等は問いません。)
※18歳未満の方が応募する場合は、保護者の方の同意を必要とします。

 

表彰および賞品

採用された方は表彰を行うとともに、次の賞品を贈呈します。

  • ​賞金10万円(18歳未満の方の場合は、賞金または図書カード)

 

デザイン仕様

  • 「広島県水道広域連合企業団」等の文字を併記、または単独で使用しますので、考慮したデザインとしてください。
  • 様々なサイズで利用しますので、拡大・縮小にも対応できるデザインとしてください。
  • 色は3色以内とします。また、モノクロ・単色で使用する場合があります。
  • ファイル形式はPDFまたはJPEG、データ容量は5MB以内としてください。

 

応募方法

応募用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、応募作品とあわせて電子メールで応募してください。

※送付先は、募集要項の「8 応募方法」をご確認ください。
※件名は、「水道企業団 団章応募」としてください。
※複数作品応募する場合で、データの総容量が5MBを超える場合については、複数回のメールにわけるなど、添付ファイルが5MBを超えないようご注意ください。

 

選定方法

水道企業団が設置する選定委員会において、次の基準により、採用デザイン1点を選定します。

  • 安心、安全な水の安定供給、水道変革のフロントランナーとして、国内外の水道の発展に寄与するという基本理念が表現されていること。
  • 住民生活に不可欠なライフラインである水道を提供する事業者として、信頼性、誠実性がイメージできること。
  • 住民の方々に、長きにわたり愛されるデザインであること。
  • 水道施設、メーターボックスやマンホール等に団章を表示したときに水道企業団のものとすぐに判別できるよう識別性に優れていること。
  • 様々な媒体、用途で活用することができること。

 

結果発表

選定結果は、採用された方に通知するほか、水道企業団のホームページで発表します。

 

募集要項

 

  • 応募をもって、募集要項に同意いただいたものとみなします。
  • 応募条件、著作権等関する注意事項、個人情報に関する注意事項については、募集要項をご覧ください。

 

お問い合わせ先

広島県水道広域連合企業団 企画課 広報・人材育成グループ
住所 〒730-0011 広島市中区基町10番52号(広島県庁 南館内)
Tel 050-3785-2810
問合せ受付時間 平日9時00分から17時00分

広島県水道広域連合企業団 ホームページ<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)