この制度は、リーマンショックや東日本大震災時のような大規模な経済危機・災害等により、中小企業や小規模事業者の資金繰りが急速に悪化、著しい信用の収縮が全国的に生じていることが確認でき、国が危機関連保証を実施する必要があると認める場合に、実際に売上高が減少している中小企業者を支援するための制度です。(中小企業信用保険法第2条第6項)
この認定を受けることで、金融機関で融資を受ける際に、一般保証・セーフティネット保証枠に加えて、別枠の信用保証協会の保証(保証割合100%)を利用することが可能です。
※制度の詳細については、中小企業庁ホームページをご確認ください。中小企業庁ホームページ(外部リンク)
※市の認定とは別に、金融機関及び信用保証協会による金融上の審査があります。
1.通常様式危機関連保証認定申請書 (26kbyte)
【Word形式】
危機関連保証認定申請書 (91kbyte)
【PDF形式】
売上高確認表 (13kbyte)
【Excel形式】
2.業歴3か月以上1年1か月未満の場合危機関連保証認定申請書(6-②) (26kbyte)
【Word形式】
危機関連保証認定申請書(6-②) (97kbyte)
【PDF形式】
売上高確認表 (14kbyte)
【Excel形式】
委任状【PDF形式】 (48kbyte)
※Word・Excelデータは、一度パソコンに保存してから開いてください。