現況届は、毎年6月1日の状況を把握し、6月分以降の児童手当等を引き続き受ける要件(児童の保護、生計同一関係など)を満たしているかどうか、また、前年の所得などを確認し、所得要件に該当するか判定を行います。
提出がない場合には、6月分以降の手当が受けられなくなりますので、ご注意ください。
※現況届提出時に、現在の受給者よりも配偶者の方が前年の所得が高い場合、受給者を変更する必要があります。
なお、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、現況届送付時に返信用封筒を同封しておりますので、郵送での提出にご協力をお願いします。ただし、書類不備の場合は手続きは完了しませんので、記入もれ・必要書類の同封もれ等のないようご確認をお願いします。
・提出書類
(1)児童手当現況届 (224kbyte)(全受給者)
(2)受給者(保護者)の健康保険証の写し
(3)その他(該当者のみ)
・児童の住民登録が三次市外である場合・・・「別居監護申立書」
※対象児童の個人番号の記入が必要となります。
別居監護申立書 (64kbyte)
・前年の所得が、現在の受給者よりも配偶者の方が高い場合・・・現在の受給者の「受給事由消滅届」 及び配偶者の「認定請求書」
受給事由消滅届 (140kbyte)
認定請求書(139kbyte)
※配偶者の健康保険証と、配偶者名義の口座(金融機関名・支店名・口座番号)が確認できる通帳な どの写しを添付してください。
【期間】
6月1日(月曜日)から6月30日(火曜日)午前8時30分から午後5時15分(※土曜日・日曜日を除く)
※郵送の場合も、受付期間内にご提出ください。
※平日の手続きが難しい方は、次の通り、夜間受付を行いますので、ご利用ください。
【受付日】令和2年6月19日(金曜日)午前8時30分から午後8時00分
令和2年6月26日(金曜日)午前8時30分から午後8時00分
※支所では、夜間受付は行っておりません。
【受付場所】
子育て支援部子育て支援課(三次市役所東館2階)、または各支所
部署名: 子育て支援部 子育て支援課 育児支援係
電話番号: 0824-62-6148 FAX番号: 0824-62-6300 E-mail: ikuji@city.miyoshi.hiroshima.jp |