更新日: 2019年6月4日
|
第2次三次市総合計画の検証・見直しについて第2次三次市総合計画(計画期間:平成26年度~令和5年度)について、政治・経済・社会状況の変化、国などの各種制度改正や本市の各施策の進捗状況を勘案し、本市の将来を見据えた上で、平成29年度から平成30年度にかけて必要な見直しを行いました。
見直しを行うに当たっては、第2次三次市総合計画を策定した体制を踏まえ、各種団体や学識経験者等で構成する「三次市総合計画審議会」を設置するとともに、市民の方の意見や第三者による評価等をいただきながら検証・見直しを行いました。 三次市総合計画審議会三次市総合計画審議会は、各種団体の代表、学識経験者など22人の委員で構成しています。
開催の経過等第1回審議会平成29年7月30日に開催し、広島修道大学の伊藤敏安教授が会長に選任されました。
事務局からの説明に続いて、今後のまちづくりなどについての意見交換をしていただきました。 ![]() ![]() 第2回審議会第3回審議会第4回審議会平成30年9月28日に開催し、市長から第2次三次市総合計画(改訂版)について諮問しました。
事務局からの説明に続いて、計画(改訂版)素案について意見交換をしていただきました。 ![]() ![]()
第5回審議会審議会からの答申平成30年11月19日に、三次市総合計画審議会を代表して、伊藤会長、細川職務代理者から市長へ第2次三次市総合計画(改訂版)について答申がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 第2次三次市総合計画の検証内容庁内の検証内容三次市では、毎年、行政評価を行い、第2次三次市総合計画に沿って、事務事業や施策の評価を実施しています。この行政評価制度を活用して、第2次三次市総合計画の大項目・中項目ごとに、施策の検証を行いました。
![]() ![]() 市民アンケート第2次三次市総合計画の検証・見直しを行うにあたり、市の情勢や市民の意識を調査するために、市内の中高生と18歳以上の市民のみなさんを対象に、市のイメージやまちづくりの満足度・重要度、将来像のイメージなどを把握するアンケート調査を実施しました。
調査にご回答くださった皆さん、ご協力ありがとうございました。 調査方法等
配布数および回収結果
|
これまでのまちづくりの成果・課題等に対し、専門的な知見を活用した客観的な評価を行うため、第三者による評価を行っていただきました。
![]() ![]() |
お問い合わせ |