災害廃棄物の収集
巡回収集は終了しました
7月9日より行っておりました、下畠敷地区、願万地地区の巡回収集は、7月27日(金曜日)をもって終了しました。
今後の災害廃棄物の出し方
今後は、次のとおり、災害ゴミを出してください。
1 分別方法
粗大ごみ(家具類、電化製品等)
ごみと分かるよう「粗大ごみ」「ごみ」等、貼り紙をしてください。
その他のごみ
- 燃やせるごみ(ゴム・革類、木くず類、紙類、プラスチックビニール類、布類)
- 燃やせないごみ(金属類、ガラス類、陶器類)
2 少量の災害ごみは、家庭ごみの収集日に合わせて出してください
上記の分別で、災害ごみとわかるようにして、ごみ集積所へ出してください。
ごみ集積所へ出す場合は、家庭ごみの収集日に合わせてください。
3 個別収集を希望する場合は、環境政策課へご相談ください
今後の床上浸水被害等による災害ごみは、個別対応いたします。
環境政策課までご相談のうえ、上記の分別で、災害ごみと分かるようにして、自宅前かごみ集積所へ出してください。
お問い合わせ
お問い合わせ